トップ > プレスリリース一覧  > ネットサービス

熱い想いを就活生に届ける! 県内企業の個性を活かし若者のUターンを促進するオンライン交流会を開催

2022.09.29

株式会社SHIFT PLUS
ネットサービス

株式会社SHIFT PLUS(高知県高知市 代表取締役社長:綿貫 健吾 以下、「当社」) は、高知県より委託を受け、全国の就職活動中の学生に対して、県内企業や人の魅力を伝えるオンライン交流会を開催いたします。

本交流会では、コロナ禍で新卒採用に苦戦している県内企業に対してオンラインで交流を図ることで、全国の学生に高知で働く魅力を伝え、若者のUターンを促進すること、進路・人生・勉強など学生特有の悩みを知り、新卒採用の本質的な課題を明確に示し改善していくことを目指します。

【背景】

高知県では、年間約2,000名の高校生が県外の大学へ進学し、そのうち地元に戻って県内の企業に就職する割合は2割程度にとどまっており、若者の多くが県外へ流出していることが課題となっています。

当社は昨年初めて本事業を受託し、高知県の人材不足解決を目的に、オンラインで企業・学生双方のコミュニケーションを図る交流会(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000021487.html)を定期的に開催しました。

昨年の交流会開催を通して、高知県には魅力的な企業が多くありながらも、学生が受け取れる情報が少なく、魅力を伝えきれておらず、永続的にUターンをしてもらうための根本的な課題抽出が必要であると考えました。

そこで当社は、本事業の受託を通じて、高知のさまざまな企業と関わりながら、企業と人を結び合わせてきた知見を活かし、県内企業・社員の個性を引き出して魅力を就職活動中の学生に伝えると同時に、登壇される県内企業1社1社に対して新卒採用の悩みや要望を細かく伺い、若者の県外流出の問題発見・解決策の立案を目指します。

【運営内容】

「高知家おしごと交流会」の実施

《参加対象》2024年3月以降に大学(大学院)・短期大学・専門学校卒業予定の学生
《開催日》第1回 10/6(木)、第2回 11/8(火)、第3回 12/7(水)、第4回 1/18(水)

《展開予定イベント》

毎回異なる企業に登壇いただくことで、企業ごとの個性・ポテンシャルの高さなど、学生に会社の社風や働く人の魅力に触れていただきます。
全回に参加することで、より多くの企業との交流の機会や新たな発見がある構成となっております。

※今後のイベント展開の状況によって、トークテーマや内容が変更となる可能性がございます。

《第1回 詳細》
開催日時:2022/10/6(木)19:00~
トークテーマ:
・就活を始める上で大切なことって?
・こういう人材が欲しい!採用担当者の叫び
・業界あるある〇×トーク
詳細内容はこちら:https://kochishukatsu.studio.site/kochike-work-meeting_ver1

〜本交流会の3つのポイント〜

(1)参加企業の個性を引き出す交流会

県内企業で働く様々なポジションのひとりひとりにそれぞれのやりがいや理想があることを学生に知ってもらうため、社員が本音を話すトークタイムを設けております。

学生側が受け身にならないように質問形式で話題を広げていき、社会人と学生間で踏み込んだ話をしていただき、学生に高知の人や企業は面白いと興味を持ってもらうことを目指します。

(2)学生の悩みが県内新卒採用促進の橋渡しに

社会に出る時の覚悟や不安、夢など、学生の思いを直接聞き、悩みを解決に導くと同時に、高知の新卒採用の問題点を明確にすることで、課題解決の一歩が踏み出せると考えています。

学生の率直な意見を聞き、新たな企画の立案や取り組みを行い、県内企業の採用促進や人口増加を狙います。

(3)テレビレポーターやラジオパーソナリティー経験を持つシンガーソングライターが司会進行

交流会の司会を担当いただく森岡千晴氏(https://www.facebook.com/motto.cx)は、高知の地域活動団体である高知県青年団協議会の監事に就任している、高知県土佐市出身のシンガーソングライターです。

RKCレポーターやFMラジオのパーソナリティー経験があり、安心感と熱気あふれる会場作りで企業・学生双方の円滑なコミュニケーションを創出いたします。

【SHIFT PLUSの目指すこと】

当社は、1社1社では届きにくい企業の声を集め、地域全体で高知で働く魅力を全国の学生に届けていきたいと考えております。

関わりのある方々の意見を集め、そこから新たな事業展開の波を起こし、人材採用をしていない企業にも好影響を及ぼすような「高知県の人事部」という立場を確立することを目指します。

今後もこれまで取り組んできた地域に密接したつながりを創出する事業の知見を活かし、高知県新卒採用市場の課題解決に向けて取り組んで参ります。

【株式会社SHIFT PLUS 会社概要】

代表者  :代表取締役 綿貫 健吾
所在地  :高知県高知市駅前町1-8 第7駅前観光ビル
設立   :2015年4月6日
資本金  :3,000万円
従業員数 :268名(2022年8月時点)
業務内容 :
1カスタマーサクセス事業
2.地方創生事業
会社HP  :https://shiftplus.inc/

■本件に関するお問い合わせ

株式会社SHIFT PLUS
電話:088-802-5366
mail:info@shift-plus.jp
サービス担当:黒川
広報担当:國澤、中野

株式会社SHIFT PLUSの事業概要

    • 事業名
    • 株式会社SHIFT PLUS
    • 事業内容
    • 交流会、就活生、オンライン
    • 所在地
    • 〒780-0053 高知県高知市駅前町1−8 第7駅前観光ビル
    • 電話番号
    • 088-802-5366

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

そばと天ぷら 石楽 JOINUS横浜店

そばと天ぷら 石楽 JOINUS横浜店

そばと天ぷら 石楽 MARK IS みなとみらい店

そばと天ぷら 石楽 MARK IS みなとみらい店

手打ちそば 石月 グランフロント大阪

手打ちそば 石月 グランフロント大阪

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ