トップ > プレスリリース一覧  > ネットサービス

大豆・豆腐づくしの旅 函館の歴史・文化体験ツアー 「豆腐で巡るはこだて」8月19日(土)開催

2023.08.05

豆腐向上委員会
ネットサービス

豆腐を楽しむ人たちが集まるコミュニティ、豆腐向上委員会は、8月19日(土)に函館にてイベントを開催します。函館のお豆腐屋さんや大豆農家さんを周り、元町観光も行います。豆腐が好きな方、興味を持ち始めた方、函館が好きな方、どなたでも大歓迎です!

豆腐を楽しむコミュニティ、豆腐向上委員会は、2023年8月19日(土)に函館の観光と豆腐食べ歩きを兼ねたイベント「豆腐で巡るはこだて」を開催いたします。

このイベントは、大豆・豆腐を中心に、函館の歴史や文化も体験できるツアーになっています。大豆を育てている農家の方やお豆腐屋さんに直接お話を聞き、豆腐の食べ比べをし、お昼に豆腐料理をいただきます。大豆・豆腐盛りだくさんの内容です!

【Webページ】https://hakodatetofu.peatix.com/

 

大豆・豆腐づくし!豆腐を通して函館を深く知る体験

「豆腐で巡るはこだて」は、函館の大豆・豆腐について深く知り、歴史・文化についても体験していただくために開催するツアーです。

8月19日(土)、大豆の生産量の多い北海道で、大豆・豆腐を中心テーマに、文化・歴史を理解しながら函館の街をまわるツアーを開催します。また、函館のお豆腐の食べ比べも実施。さらに、農家のローラ♡ファームさんに伺い、沖縄カフェさんでランチを食べ、お豆腐屋さん4店舗(佐々木豆腐店さん、堂守豆富店さん、日乃出食品さん、勝田商店さん)に直接お話を聞きます。

【開催概要】

イベント名称        :「豆腐で巡るはこだて」

開催日時           :2023年8月19日(土)9時30分から16時30分(午後から参加枠あり)

開催場所           :函館市

主催     :豆腐向上委員会

協力      :函館PORT、株式会社医食同源

イベント詳細        :https://hakodatetofu.peatix.com/

 

大豆・豆腐に関わるさまざまな方のおはなし

当日は、ローラ♡ファームさん、日乃出食品さん、沖縄カフェさん、勝田商店さん、佐々木豆腐店さん、堂守豆富店さんのもとを訪れます。大豆・豆腐に関わっている人たちの思いやこだわりを深く知ることのできる機会となっています。

 

〈お話しいただくみなさん〉

ローラ♡ファームさん

農薬等を一切使わないこだわりや、農福連携、食育に力を入れている。

北海道産つるの子大豆も育てている。

 

日乃出食品さん

北海道の豆腐品評会で金賞を受賞したことのある全国でも人気の豆腐屋さん。

豆腐だけでなくスイーツなども人気がある。

沖縄カフェさん

沖縄出身のオーナーによる沖縄料理店。

当日は函館の豆腐を使ったメニューを出していただく。

勝田商店さん

七飯町にある豆腐屋さん。

地元大豆にこだわった豆腐や甘さへのこだわりが魅力的。

佐々木豆腐店さん

宝来町駅近くにある、函館で最も歴史のあるお豆腐屋さん。

柔らかい木綿豆腐が有名。

堂守豆富店さん

中島廉売の中にある昔ながらのお豆腐屋さん。

お惣菜も地元の人たちから人気。

 

お豆腐食べ比べも開催

当日は、沖縄カフェさんでランチをした後、お話しいただくお豆腐屋さん4店舗のお豆腐の食べ比べも行います。

豆腐の中でも、お店のこだわりや特徴を聞いたうえで食べ比べることができるので、お豆腐の違いをその場で実感できます。

魅力的な元町を歩く

函館には魅力的な観光スポットがたくさんありますが、今回はその中でも元町を歩きます。

元町は歴史を感じることのできるスポットで、教会や石畳の道など西洋風の雰囲気の中で気持ちよく歩けます。

今回は赤レンガ倉庫や公会堂、八幡坂など、人気のあるスポットを歩いて周ります。

オリジナル保冷バッグをプレゼント!

夏場に豆腐を買いに行くには保冷バッグが必要になるため、豆腐向上委員会のマークが入った保冷バッグを作りました。

イベント当日、この保冷バッグを参加者のみなさんにプレゼントします!

白黒のシンプルなデザインなので、豆腐だけではなくお弁当入れなど、普段からもお使いいただけます。

豆腐向上委員会について

豆腐向上委員会は、豆腐の魅力を発信・共有するために作られた、facebookグループから始まったコミュニティです。

主な活動内容はSNSでの豆腐に関する情報の発信や豆腐を中心としたイベントの開催です。

2022年には大豆農家さん2人へのインタビュー、千葉県君津市の小糸在来大豆を巡るツアー、カフェコラボイベントを開催し、2023年も、春に神奈川県湯河原町を舞台に地元の豆腐や土地の文化を知るためのウォーキングツアーを開催しました。

今後も豆腐の魅力を発信することはもちろん、豆腐を通じて、作り手や場所の背景を知ることを大切に、文化理解や人とのつながりを作っていけるよう、盛り上げていきたいと考えています。

 

【コメント】

「大豆生産が豊富な北海道は、お豆腐の生産も活発です。中でも函館のお豆腐屋さんはお話を聞くと、それぞれの個性やこだわりが良く分かります。お豆腐が魅力的かつ、歴史・文化を感じられる街並みが残る函館でイベントを開催できることを嬉しく思います。より多くの方に函館の魅力を豆腐とともに知っていただけたら嬉しいです。」

豆腐向上委員会の事業概要

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

そばと天ぷら 石楽 JOINUS横浜店

そばと天ぷら 石楽 JOINUS横浜店

そばと天ぷら 石楽 MARK IS みなとみらい店

そばと天ぷら 石楽 MARK IS みなとみらい店

手打ちそば 石月 グランフロント大阪

手打ちそば 石月 グランフロント大阪

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ