
【2025年版】471人のママパパに聞いた!新年度・新生活におすすめしたい子どもの習い事ランキング
2025.05.16
株式会社Fanss(本社:神奈川県横浜市中区、代表取締役 杉山 裕治)が運営する国内最大級の子供の習い事メディア「習い事スクスク」は、子供を持つ延べ471人の保護者を対象に「新年度・新生活におすすめの子どもの習い事」について調査しました。

471人のママパパが『新年度・新生活におすすめしたい子どもの習い事ランキング』を発表!
■第1位:スイミング・水泳(205票)
もはや子どもの習い事の定番ともいえるスイミング。2023年に続き、2024年、そして2025年も1位の人気を誇っています。
そんなスイミングは、子どもに体力をつけさせたいと考えて習わせている親御さんが多いようです。
【保護者の声】
・3歳からスイミングを始めました!体力がついたのか風邪も引かなくなってきたかも。
・少食だった我が子は水泳に通うようになってご飯をよく食べてくれるようになりました!
・水を怖がっていたけど、いまはプール大好き!旅行先でも泳げるようになって安心です。
・スイミングをやっていたおかげで、幼稚園のプールで1番泳げたって嬉しそうにしてました!
・体力つくし、夜早く寝ます笑
■第2位:英語・英会話(98票)
英語・英会話は、幼少期や小学生から習い始める子が増えています。
将来のことを考えて、苦手意識を持つ前に早めに習得させたいと考えている親御さんが多いようです。
【保護者の声】
・年中から英会話教室に通ってます。ABCすら知らなかったのに、いまはappleとかcatって言えるようになってて感動!
・英語教室に通い始めてから、急にHelloとか言いだしてびっくり笑!遊び感覚で覚えてるみたい!
・小3から英語が始まると聞き、苦手意識がつく前に慣れてほしいな〜って思い早めに始めました!
・海外旅行のとき、実際に英語で一生懸命会話していたので習わせてよかったなと思いました。
■第3位:ピアノ(78票)
スイミング同様、ピアノも昔から安定した人気を誇る習い事です。
「ママが習っていたから子どもにも」「楽しんで続けられている」という声が目立ちました。そのほかにも音感やリズム感、集中力など「感性の土台が育つ」という理由が多く見られました。
【保護者の声】
・3歳からピアノをやってて、最初は椅子にじっと座るだけで精一杯だったのに、いまは発表会も堂々とこなしてます!
・ピアノを習い始めてから、リズム感がよくなって耳も良くなった気がする!音に敏感になったかも?
・練習時間が親子のルーティンになっていて、弾いたあとはいっぱい話してる。
・音感が鍛えられるのでおすすめです!
■第4位:書道・習字・硬筆(76票)
字がきれいになるだけではなく、集中力や礼儀も育つといわれている習字・書道。
「字がきれいだと印象がいい」「落ち着いて取り組む力がつく」といった理由で選ばれていました。デジタル時代でも、手書きの力を育む習い事として注目されています。
【保護者の声】
・習字をやり始めてから字がきれいになった。先生にも褒められました!
・習字に行くようになって、座って集中する時間増えたかも!字を書くのを楽しそうにしてる。
・筆順とか姿勢とかを前より意識するようになっていて、やらせてよかったって思う。
・活かせる場は少ないようですが、姿勢を正しく・集中して座る・お手本を見るなどの基本が身につくのでおすすめです~!!
■第5位:運動・体操(44票)
基礎体力や柔軟性を伸ばせる体操は、運動の土台づくりにもぴったり。「姿勢がよくなった」「体を動かすことが好きになった」といった、変化を実感する声が届いています。
【保護者の声】
・体操教室のおかげか、転ばなくなったし走るのを楽しそうにしてる!
・側転ができるようになったって喜んでて「体操行きたい!」って毎週楽しみにしてる。
・姿勢がよくなったって言われた!体操で柔らかくなってるのかも……!
■第6位:ダンス(25票)
表現力やリズム感を自然に身につけられるダンス。学校の授業や行事とのつながりもあり、楽しみながら取り組む子が多いようです。
【保護者の声】
・発表会で堂々と踊る娘を見て涙出た……!笑顔もすごくて感動!
・ダンスは楽しく運動できるからいい!体力もついてきたと思う。
・家でもずっと踊ってる笑「楽しい!」って自分から言ってるのがうれしい。
■第7位:珠算・そろばん(24票)
少数ながらも根強い支持を集めたのが、珠算・そろばん。計算力だけではなく「計算が早くなった」「算数に自信がついた」という声が多く見られました。
【保護者の声】
・そろばんを習い始めたら「算数が簡単」って言うようになってびっくり!
・始めはむずかしそうだったけど、いまは楽しそうに通ってる!
・暗算がすごく速くなっててびっくり!自信にもなってるみたい。
・子どもたち2人ともそろばんに通わせていたことで計算することに自身がついたのか、算数、数学が他の教科より得意で好きになりました。
■第8位:公文(16票)
プリント学習で勉強の習慣が身につくと評判の公文(くもん)。「無理なくステップアップできる」「自分のペースで学べる」点が選ばれる理由になっています。
【保護者の声】
・毎日続けるってすごい!「やればできる」と言ってたのを聞いて感動。
・計算は苦手だったのに、最近スラスラ解けてる!
・ドリルじゃなくて、考えさせるプリントなのがいいと思う!地味に力ついてる。
・宿題の習慣をつけるために通わせていました。勉強やテストの点を上げるというよりは、生活の中に宿題のある暮らしを習慣づけるけるために習わせるとすごくいい……!その後塾や子どもに見合った学習に変更しながら様子を見ていきました。
■第9位:武道(10票)
「礼儀や集中力を身につけさせたい」と選ばれている武道系の習い事では、空手・合気道・少林寺拳法などが挙げられていました。体を鍛えるだけではなく、精神面の成長を期待する声も多く見られました。
【保護者の声】
・押忍!って毎回大声で言ってるの笑うけど、すごい変化(笑)
・黙想の時間があって、礼儀とかも自然に身についてきてるのがいい!
・道着姿がもうサマになっててかっこいい。集中力も前よりある気がする!
■第10位:サッカー・プログラミング(同率8票)
サッカーは、チームプレーを通じて「協調性」や「体力」を身につけられるスポーツとして根強い人気があります。家族で観戦するなど、習い事が家庭の楽しみにもつながっているようです。
【保護者の声】
・週末の練習と試合が家族の楽しみにもなっています。息子も毎週楽しみにしてる!
・サッカーを始めてから足が速くなった!リレーの選手にもなれて本人もめちゃくちゃ喜んでた。
・チームでの動きを考えるようになってて、考えてる姿見てちょっと感動。
一方で、プログラミングもじわじわと票を伸ばしてきており、将来のスキル育成という観点で注目され、選ばれることが多いようです。
【保護者の声】
・小学生の我が子たちは、毎日授業でも自宅で宿題するにも必ずノートPCを使用しているため。幼稚園や低学年のうちからPCに慣れたほうがいいと思います。
・おすすめは英会話とプログラミング。将来の役に立ってほしいです!
ランク外だけど気になる!ママパパに支持された習い事たち
ランキングには入らなかったものの、ママパパのコメントからはこんな習い事も見えてきました。
■バスケットボール
「バスケ続けるぞー!」という前向きな声も。体を動かす習い事の中でも、仲間と協力する楽しさがあるようです。
■チアダンス
「応援&ダンス好きの娘が飽きずに楽しめる」という声も。表現力やリズム感を育てられるだけではなく、笑顔で誰かを元気づける心も育まれる習い事です。
■チャレンジタッチや放課後デイなどの学習サポート系
自宅での学びや、放課後時間を活用するニーズも見られました。
■料理教室
「子ども用の調理器具を用意してくれていて、プロの先生が丁寧に教えてくれる」といったコメントもありました。調理の過程を一緒に楽しみながら、親子で達成感を味わえるという点が人気の理由のようです。
■テニス、新体操、トランポリン、剣道など
票数は多くないものの、運動系の習い事として挙げられていました。動きの美しさや集中力を養いたい、体を動かしたい、という想いから選ばれているようです。
■バレエ、リトミック、ヴァイオリン、尺八、茶道など
音楽や日本文化に触れながら、感性や礼儀を育てられる習い事もいくつか見られました。「集中力がついた」「心が落ち着く時間になっている」といった声も。
■ヨガ、写真教室など
日常では味わいにくい「じっくり向き合う時間」を体験できる習い事も注目されています。お子さんの個性に寄り添いながら、感性を育む場として選ばれているようです。
〈調査概要〉
調査期間:2025年3月20日~4月20日
調査方法:Instagram・X投稿のコメント集計によるユーザーアンケート
調査人数:471名のコメント
調査内容:「新年度・新生活におすすめの子どもの習い事」を自由記述(複数回答可)で募集
調査の詳細:https://sp-sukusuku.jp/article/8000000008-2/
習い事スクスクについて
習い事スクスクは「つながる、ひろがる、子どもの習い事」をテーマに、50ジャンル以上の習い事の中から、お子さまに合った最適な教室を見つけることができます。
〈リンク〉
・公式Webサイト:https://sp-sukusuku.jp
・公式Instagram:https://www.instagram.com/sukusuku_official/?hl=ja
・公式Facebook:https://www.facebook.com/SUKUSUKU-116324995731215
・公式X:https://x.com/sukusuku_jp
〈その他 お問い合わせはこちら〉
詳細につきましては、下記連絡先もしくは下記フォームよりお問い合わせください。
https://sp-sukusuku.jp/inquiry/
〈連絡先〉
株式会社Fanss
〒231-0041 神奈川県横浜市中区吉田町65 ERVIC横浜6F
mail:info@sp-sukusuku.jp(担当:大賀)
※お問い合わせの際はメールの表題に「プレスリリースの件」とご記載くださいませ。

株式会社Fanssの事業概要
-
- 事業名
- 株式会社Fanss
-
- 業種
- ネットサービス
-
- 事業内容
- Webを活用したコンテンツ・サービスの企画・開発/Webを活用した集客支援事業
-
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区吉田町65 ERVIC横浜6F