
昭和から令和へ ~「Z世代と昭和世代のギャップを埋める」コミュニケーション術 セールスパーソンのためのIT・インターネット活用セミナー
2025.07.09
一般社団法人日本販路コーディネータ協会(東京都北区赤羽西1-22-15:会長 小塩稲之)では、 2025年9月27日(土)に第146回MMP研究会をオンラインライブにて開催します。セミナー後半では質疑応答も行います。今回のテーマは「セールスパーソンのためのIT・インターネット活用セミナー」と題し、「Z世代と昭和世代のギャップを埋める」コミュニケーション術をレクチャーします。講師は本庄 一裕氏(株式会社ナイキイスト 代表取締役)です。
第146回MMP研究会2025年9月27日(土)ライブセミナー概要
現代のマーケティングにおいて、ITやAIなどの新しいテクノロジーを導入することはもちろん重要ですが、それだけでは不十分です。デジタル技術を活用し、企業の全体戦略や組織改革、業務プロセス、提供価値の根本的な変革を促す「DX(デジタルトランスフォーメーション)」と連動させることが不可欠です。特に「活用」と「依存」のバランスを見極めることが、成功への鍵となります。
本研修で、デジタルマーケティングを活用した戦略的な施策と、プロダクトマーケティングおよびDXの具体的な目的の違いを理解することで、企業はより的確なマーケティング施策を展開できます。また、セールスレップや販路コーディネーターは、顧客に対してより説得力のあるビジネス提案や企業戦略の提示が可能となります。さらに、本研修では顧客とのコミュニケーションに必要なIT関連情報に焦点を当て、セールスレップや販路コーディネーターが理解しておくべき重要な技術や用語を紹介します。またそれらを活用し、DX時代のマーケティング戦略に焦点を当てながら、実践的な活用方法について詳しく解説します。
【このような方にお勧めです】
本セミナー受講資格はありません。企業等において商品開発やマネジメント及びマーケティングに携わる方を主に対象としています。
・IT関連の営業や販路開拓に関わる方
・顧客との誤認識を防ぎながら円滑にコミュニケーションを取りたい方
・専門用語を適切に使い、相手の理解度を確認しながら対話を進めたい方
・Z世代のセールスレップや昭和世代の経営者との対話に悩んでいる方
・世代間ギャップを乗り越え、効果的にコミュニケーションを図りたい方
・令和時代に適応するためのリスキリングを考えている方
【MMP研究会の提供価値】
MMP研究会では、MMP(マネジメントマーケティング・プログラム)における基礎知識である 「商品・販売・販売促進」を横断的に網羅することで様々な角度から「市場の視点」を観測し、マネジメントマーケティングの理論に基づいた商品戦略立案の要旨を習得できます。
【MMP(マネジメントマーケティング・プログラム)とは】
「商品、販売、販売促進、観光」の基礎知識の上に立ち体系化した経営戦略、ビジネスプラン、研究開発、販路開拓、商品開発等の事業における実践としての場がマネジメントマーケティングの「MM会議(MMC)」です。MMCを研修プログラム化したものが「MMP®」であり、従来あるケースメソッドとは異なり、今現在、問題解決を図らなければならない課題を解決することが、MMP®の本質です。
【実施要項・お申込み】
【講師/本庄 一裕(ホンジョウ カズヒロ)】
株式会社ナイキイスト 代表取締役
セールスレップマイスター/販路コーディネーター1級/エクゼクティブ認定講師
日時:2025年9月27日(土)15:00~17:00
会場:Zoomによるリアルタイムオンライン(研修終了後に講師と質疑応答を実施)
受講料 【会員】3,300円(税込 【一般】5,500円(税込)
※JRMセールスレップ・販路コーディネータ協同組合員は受講料無料
申込締切:2025年9月18日(木)
【申込・詳細】 https://www.hanro.jp/event/mm146.html
一般社団法人 日本販路コーディネータ協会の事業概要
-
- 事業名
- 一般社団法人 日本販路コーディネータ協会
-
- 業種
- 教育
-
- 事業内容
- 「理論で考え、実践で学ぶ」をコンセプトに、日本商品開発士会、日本販路コーディネータ協会、日本セールスレップ協会、日本営業士会、日本販売促進協会、日本観光士会、全国観光特産士会の会員の方をはじめ、マネジメントマーケティング・コーディネーター、セールスレップ・販路コーディネータ協同組合員、MMP®総研研究員の育成を行っている。 現在、当協会の資格認定者が全国に2000名在籍中。資格認定者は、国、地方公共団体、商工会、商工会議所などの公的事業や観光関連の民間企業を支援。今後も地域の資源活用のために、観光関連の企業情報、 地域情報などを独自に入手、調査、分析。
-
- 所在地
- 北区赤羽西1-22-15 大亜コーポ
-
- 電話番号
- 03-5948-6581