トップ > プレスリリース一覧  > イベント情報

国際酒品評会「ミラノ酒チャレンジ 2025」の受賞酒が発表されました

2025.08.05

SSA 酒ソムリエ協会(SSA/ Sake Sommelier Association)
イベント情報 外食・食品サービス 東京都

2025年6月23日・24日に第5回となる「ミラノ酒チャレンジ」が開催されました。「ミラノ酒チャレンジ2025」では、日本酒の魅力や日本の文化・慣習を世界に広めることを目的に掲げています。

ミラノ酒チャレンジ2025について

世界屈指の美食の街・ミラノにてイタリア料理とのペアリングを探るべく、イタリアの伝統的な高級食材とのコラボも実現されました。イタリアで高まる日本酒の人気を追い風として、2025年は「焼酎・泡盛」部門が新設され、日本酒の多様性や奥深さをより多くの人に知っていただく機会となりました。
本品評会でも、イタリア国内から選抜された国際市場のトレンドを熟知する酒ソムリエ資格保持者がミラノに集結し、厳正な審査がブラインドで行われました。香りや味わいなどの品質はもとより、料理との相性などから多面的にそれぞれの日本酒の魅力が評価され、酒テイスティング、フードペアリング、さらに、ボトルラベルの美しさを称える「デザイン賞」も発表されました。優れた味覚と美的感覚が際立つこの地で繰り広げられた審査の結果をぜひご覧ください。

お祝いと御礼

受賞酒蔵様へお祝いを申し上げるとともに、本品評会等を通し、弊協会が日本酒と各地域や国際市場の架け橋となり、弊協会の幅広いネットワークを駆使し、日本酒の未来を切り拓いていければ幸いです。
ご出品いただいた酒蔵様、イベントにご協力いただいた皆様、そして、ご来場いただいた皆様のお力添えをいただき、「ミラノ酒チャレンジ2025」も大盛況のなか幕を閉じることができました。今回も成功に導いてくださった皆様には、改めて心より感謝を申し上げます。

<受賞結果>
各受賞酒はこちらのURLよりご確認ください。
https://milanosakechallenge.com/pages/overviews-2025

今後について

日本酒は、その奥深さと多彩な魅力により、世界各地で高い評価を受けており、国際的な注目も一層高まっています。「酒チャレンジ」がすでに実施された6カ国にとどまらず、その他の地域においても日本酒への関心は大きな広がりを見せています。未知の可能性を秘めた国や地域での展開も視野に入れながら、日本酒業界の更なる発展に向けた着実な基盤づくりを進めています。今後も日本酒の個性あふれる魅力を世界に発信していくため、引き続き皆様のご支援とご関心を賜りますようお願い申し上げます。

改めて、「ミラノ酒チャレンジ2025」にご協力いただいた皆様には深く感謝申し上げます。SSA 酒ソムリエ協会では、世界中に「日本酒」の魅力を届け、日本と日本酒を愛する人々がさらに増えることを願っています。今後とも日本酒や焼酎の普及・教育に邁進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

SSA 酒ソムリエ協会(SSA/ Sake Sommelier Association)の事業概要

    • 事業名
    • SSA 酒ソムリエ協会(SSA/ Sake Sommelier Association)
    • 業種
    • 外食・食品サービス
    • 事業内容
    • SSA酒ソムリエ協会(SSA)について 英国ロンドンに拠点を置くSSA酒ソムリエ協会は、日本酒教育のパイオニアとして、世界中に正しい日本酒の知識と理解を持つ酒ソムリエの育成と、日本国内外での日本酒の市場活性化に取り組む。日本酒が世界の人々にさらに親しまれることを目指し、下記の三本柱で活動している。 1. 酒ソムリエの育成(教育) 日本酒に関する知識・テイスティング・サービスを習得できるレベル別の資格認定コースを提供している。特に「酒ソムリエ / Certified Sake Sommelier®」資格取得コースは、2009年にヨーロッパで初めて主にワイン業界のエキスパートを対象に開講して以来、多くの有資格者がその専門性を活かしてサービス業や日本酒の貿易業などで幅広く活躍している。現在では、日本を含めた60ヵ国以上90以上の地域で「酒エデュケーター / Sake Educator®」が教育活動を展開中。 https://sakesommelieracademy.com/ja/ 2. 酒チャレンジ(酒の品評会) 日本酒を世界に広めることを目的とした国際的な品評会であり、生産者が新しい市場へ進出する機会を提供している。本品評会では、その市場で酒がどのように浸透できるかに重きを置く。現地で活躍する酒ソムリエが、ブラインドテイスティングをはじめ、地域の料理とのペアリングも考慮し、厳正に審査を行う。2012年にロンドンで初開催以来、現地主催者とSSAが協働して世界各都市で開催されている。 https://sakechallenges.com/ 3. 酒ソムリエ・オブ・ザ・イヤー(人材育成) 日本酒業界で活躍してきた方々の功績を称え、世界で最も優れた酒ソムリエを発掘する。2013年に英国で初めて開催され、2019年のマレーシアでの開催からグローバル化が進んでいる。 https://www.sakesommelieroftheyear.com/ ※英語サイトのみ
    • 所在地
    • London, United Kingdom

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

太良映画『TARA•ROCK』8月佐賀市上映会のご案内

佐賀インディペンデント映画製作実行委員会

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ