トップ > プレスリリース一覧  > その他

「介護×仕事ガイドブック」公開のお知らせ~誰もが“自分らしく働き続ける”ために、ナカソネ住設が描く両立支援のかたち~

2025.08.11

ナカソネ住設株式会社
その他 不動産 福岡県

TOTO製品のアフターサービスを専門に行うナカソネ住設株式会社(福岡県築上郡吉富町、代表取締役:仲宗根大祐、以下ナカソネ住設)は、2025年8月8日に社員のライフステージの変化に寄り添う新たな支援策として、「介護×仕事ガイドブック」を制作・公開いたしました。

背景

ナカソネ住設では「“すごくいい”で未来を創る」というミッションのもと、誰もが自分らしい働き方を実現できる職場環境づくりを進めています。

産休・育休ガイドブック、メンタルヘルスガイドブックなど、社員支援のガイドライン整備を積み重ねてきた弊社ですが、今回新たに注目したのは「介護と仕事の両立」というテーマでした。

今後ますます増えるといわれる仕事と介護の両立の課題。介護は誰にとっても突然訪れ得るライフイベントであり、不安や負担を感じやすいものです。

そうした状況でも社員がキャリアを諦めず、安心して働き続けられるよう、実用的かつ心に寄り添うガイドブックを目指しました。

「介護×仕事ガイドブック」の内容とガイドブック制作チームからの想い

<「介護×仕事ガイドブック」の内容>
・ご自身のご家族へ介護が必要になったとき
・メンバーから介護の連絡を受けたとき
・介護関連の制度まとめ(介護休業・介護休暇・短時間勤務など)
・介護と仕事の両立のコツ
・状況別TODOリスト/参考リンク集 など
連絡タイミング、制度の申請フローなどが分かりやすく整理されており、初めて介護と向き合う社員にも安心して使っていただける構成となっています。

<ガイドブック制作チームからの想い>
本ガイドブックの制作にあたり、私たちが大切にしたのは「介護は特別な誰かの話ではなく、“いつかの自分ごと”である」という前提です。

近年、介護と仕事の両立は“働く世代全体の課題”として注目されつつありますが、実際にその瞬間が訪れるまでは、具体的な準備や想像をするのは難しいものです。そしていざ介護が始まると、気持ちの整理もつかないまま、突然の判断・手続き・家族間の調整などに迫られることになります。

そんなとき、少しでも「何から始めればいいのか」「自分が会社で使える制度には何があるのか」を知っておくだけで、心の余裕や安心感は大きく変わる、その気づきがガイドブック制作の原点でした。

今回の「介護×仕事ガイドブック」には、弊社内の人事課とのやりとりの仕方、介護保険制度の申請フロー、会社として用意している支援制度など、実際に社員が直面した場面を想定して、明日すぐに役立つ内容を丁寧に盛り込みました。また、管理職に向けた配慮のポイントも併せて紹介することで、組織として支え合える空気づくりも目指しています。

同時に、介護というテーマに対してネガティブな印象やプレッシャーだけが先行しないように、トーンや構成にも配慮しました。「一人じゃない」「相談できる」「支え合える」、そんな前向きなメッセージを込めながら、言葉のひとつひとつに“寄り添い”の姿勢を込めています。

ナカソネ住設が大切にしているのは、「働く人として」だけでなく、「家族の一員として」「一人の人間として」の時間や想いも等しく大切にしていくという価値観です。会社という場所が、人生の困難を“一緒に乗り越える存在”になれるように、このガイドブックはそのための第一歩です。

今は介護に直面していない方にも、ぜひ一度目を通してほしい、“いざ”のとき、きっとこの一冊が「自分を支える地図」になると、私たちは信じています。

※ 本ガイドブックは現状社内のみでの公開です。外部の方でも興味がある方いらっしゃいましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ナカソネ住設について

TOTO製品のアフターサービスを専門に行う正規代行店としてこれまでの実績と施工技術の高さで全国へ事業を拡大しています。現在は全国15営業所(1都2府6県)展開しており、年間で約100,000件以上もの案件に対応しています。長年にわたるパートナーシップのもと、近年は修理や故障対応に加え、新製品への取替やリフォームなどに伴う新規設置工事・施工へ事業を拡大中です。あらゆる住まいに関わるお困り事を解決し、快適な暮らしの為のサービスを提供いたします。

ナカソネ住設株式会社の事業概要

    • 事業名
    • ナカソネ住設株式会社
    • 業種
    • 不動産
    • 事業内容
    • 給排水・衛生設備工事、住宅設備機器の販売・据付、リフォーム工事
    • 所在地
    • 築上郡吉富町大字別府620-1
    • 電話番号
    • 0126-76-0339

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ