
「女性の健康課題に対応」野菜×薬膳で実現するセルフケア型健康経営プログラムを新リリース やさい薬膳
2025.08.28
社員のセルフケア力を向上させ、従業員の健康意識や福利厚生を強化することを目的とした法人向け健康経営プログラム「やさい薬膳」が、2025年8月に正式にリリースされました。低コスト・eラーニング形式で導入しやすく、スマートフォン一つでどこでも実施可能です。

サービス提供の背景
近年、企業における健康経営の重要性はますます高まっています。しかし実際には「導入したものの効果が分かりにくい」「社員が継続できない」といった課題を抱える企業も少なくありません。特に働き方の多様化が進む中で、女性特有の健康課題が顕在化しています。。
30代以降の女性の55%が「不調でも仕事を優先」
株式会社ベルタ(女性ライフステージブランドBELTA)が2024年2月20日に発表した調査によると、30代以降の女性の約90%が「20代に比べて不調を感じる頻度が増えた」と回答しました。また、9割以上が「不調を我慢した経験がある」と答えており、その理由として最も多かったのが「周囲(家庭や職場)に影響が出るから」で、55.1%にのぼります。
この結果は、多くの働く女性が体調不良を抱えながらも「周囲に迷惑をかけないため」に無理をしてしまい、十分なセルフケアが行えていない現状を示しています。
【出典】株式会社ベルタ「30代以降の女性の『不調』に関するアンケート調査」(2024年2月20日発表、PR TIMES)
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000070413.html(参照日:2025年8月22日)
サービス概要
やさい薬膳では、社員一人ひとりが毎日の食事選びを通じて自分の体調に合ったセルフケアを行えるようサポートします。これにより、無理のない健康習慣づくりと、企業の健康経営推進を両立させることを目指します。
特徴①:体質診断テストで毎日の体調を可視化
社員はスマートフォンを使って簡単に診断を行うことができ、日々の体調や不調の原因を把握できます。なんとなく感じていた不調を「体質」として整理し、改善のための食事やセルフケアに活かすことが可能です。小さな変化にも早く気づく習慣が生まれることで、不調をこじらせる前に適切な対策をとることを目指します。
特徴②:部署ごとのデータレポートで健康課題を明確化
診断テストの結果を集計することで部署単位での不調傾向を可視化できます。人事・経営層は組織全体の健康課題を把握し、施策立案に活かすことができます。
特徴③:短尺動画教材で薬膳を学べるeラーニング
体質診断テストの結果に基づき、社員は自分の体質に合った野菜や食事法を、3分程度の短い動画で体系的に学習できます。薬膳の専門家によるわかりやすい解説により、基礎知識から実践方法までを効率的に習得可能です。体調のブレを減らすことで、仕事のパフォーマンスを安定させることを目指します。
特徴④:体の不調を相談できる専用窓口
社員が体の不調や食事に関して、薬膳師へ気軽に相談できる専用チャット窓口を設置します。例えば、昼食をコンビニで購入する際に「どのメニューを選べば良いか」といった身近な質問にも対応可能です。日常の小さな選択をサポートすることで、無理なく体質改善につなげることができます。
導入によるメリット
【企業側のメリット】
・社員一人ひとりの健康課題を可視化でき、個人・部署単位での戦略的な健康経営を実施できる。
・福利厚生の強化により、採用力の向上や離職防止につなげることができる。
・外部講師を招くセミナーなどに比べ、運営コストや担当者の負担を大幅に軽減
【従業員側のメリット】
・日常生活の中で自然にセルフケア習慣が身につき、無理なく継続できる
・短時間で学べる仕組みにより、業務の合間でも取り入れやすい
・自分の体調変化を意識しやすくなり、病気の予防や早めの対応につなげられる
株式会社Agritureの事業概要
-
- 事業名
- 株式会社Agriture
-
- 業種
- 商業・小売
-
- 事業内容
- 業務用乾燥野菜の製造および自社ブランドの企画、運営
-
- 所在地
- 京都府京都市下京区玉津島町294
-
- 電話番号
- 050-1726-3188