
知的・発達障害のある表現者がつくる非言語・参加型の舞台を山形県鶴岡市で上演
2025.09.08
報道関係各位 2025年9月7日 NPO法人あしおとでつながろうプロジェクト NPO法人あしおとでつながろうプロジェクト(神奈川県鎌倉市、以下、あしプロ)とKickin’ Dance Fam(山形県鶴岡市)は、知的・発達障害のある表現者による舞台を上演します。

~“見る人のまなざしが変わる”タップダンス&非言語演劇~開催概要
これまで、あしプロが開発した特性を強みに変える非言語即興演劇の手法を通して、Kickin’ Dance Famとの交流を深めてきました。この度、タップと身体表現を軸とするあしプロに、Kickin’ Dance Famのヒップホップと新たな出演者の魅力が加わり、アップデートされた2演目を上演します。観る側の想像力を引き出し、障害理解を超えて、人間理解に進む可能性のある作品です。
なお、今回は客席後方に「立ち歩き観劇エリア」を設けることで、体を動かしながら観たい方や会場を出入りして過ごしたい方にも気兼ねなくお越しいただけるような、インクルーシブな運営を行います。
また、関連イベントとして、ヒップホップダンスやタップ&身体表現のワークショップ、地域のショップや支援施設の商品を購入したり、アートワークショップができるマルシェ「みってん市」を同時開催し、山形の福祉×アート関係者同士のネットワークづくりも目指しています。
障害のある方が活動する県内の団体がこの規模の公演を開催するのはホール側にとってもうれしい試みと共感をいただき、荘銀タクト鶴岡・鶴岡市教育委員会との共催で開催します。
1.開催概要
<公演>
日 時:2025年10月4日(土) 13:30開演(20分前開場)
上演時間:50分+終演後アフタートーク30分
会 場:荘銀タクト鶴岡 大ホール(〒997-0035山形県鶴岡市馬場町11-61)
総合演出:塩田久人
企画構成:おどるなつこ
企画協力:toall
出 演:Kickin’Dance Fam、あしプロメッセンジャー、KICK、おどるなつこ
観 劇 料:一般2,000円 学生・福祉手帳あり1,000円 同伴幼児無料
※当日現金決済のみ
予 約:https://forms.gle/bkU7CbMumwSCHzfs
<ワークショップ>(令和7年度山形県若者がつなぐ・つながる地域おこし推進事業)
日時:2025年10月3日(金)
10:30〜11:30 ヒップホップダンス / ファシリテーター:KICK
16:00〜17:00 アートパーク(タップ&身体表現)/ ファシリテーター:おどるなつこ
会場:荘銀タクト鶴岡 小ホール
料金:一般1,000円 福祉手帳あり500円 10/4公演予約者無料
※当日現金決済のみ
<みってん市>(令和7年度鶴岡市市民まちづくり活動促進事業)
日時:2025年10月3日(金)、4日(土)11:00〜16:00(予定)
会場:荘銀タクト鶴岡 エントランス他
出展:さくらが丘(木製品、布製品、木耳、石鹸、庄内弁シリーズグッズの販売)、UNiiKA(ポストカード、キーホルダーなどの販売、参加型インスタレーション展示)、ぶりんぶりんマーケット(ブレンドコーヒー豆などの販売)、にしかわしょう子(アートワークショップ)、beni.(ピクルスづくりWS)、あしおとでつながろうプロジェクト(&COCOドリップコーヒー、タップ体験コーナー)他
“見る人のまなざしが変わる”タップダンス&非言語演劇
2.演目について
「VISION 〜未来から届いた手紙〜」(上演時間:約20分)
この舞台は私たちの生まれから現代そして”予測できる”未来までを描いています。見どころは舞台中盤の動きの美しさと舞台最終盤の演出は見どころです!そして何よりVISION終了からTO KNOWまでの時間。何もないこの時間が公演全体の最後の最後の見どころになっています。
リーダーを模倣して動く集団的なまとまりと、言葉の指示に対するそれぞれの理解が生み出す混沌が、不安と笑いを誘います。
「TO KNOW 〜あなたが何かを知るために〜」(上演時間:約30分)
自由とは何か、社会とは何か、存在とは。現代に生きる我々には後回しにしてしまいそうな問題を改めて見直す時間をくれる舞台です。”観る”ことでお客様に様々な感情や思考がうまれる不思議な舞台となっています。見どころはなんといっても最終盤!皆様と楽しい時間を共有するこの時間が最大の見どころです。
異国語話者同士が行う演劇のように、互いが何を演じているかわからないまま身体表現でドラマが繰り広げられます。映像空間の中で生まれる生き物たちのストーリーを、じっくりと目を凝らして見つめる観客席。タップダンスのシーンであしおとのコール&レスポンスが始まると、一気にコミュニケーションがわかりやすくなり、ラストには出演者に手を差し伸べられた観客全員が参加し、共に踊り合います。
参考動画/プレス用 https://youtu.be/k4Hu3XjH9Mo
3.出演者について
Kickin’ Dance Fam
障害のある人のダンスチームではなく、障害のある人もない人もいるダンスチームとして活動するダンスファミリー。ストリートダンスをメインとしながらパワフル&ピースフルなパフォーマンスが持ち味。週1回の練習を重ね、地元・鶴岡市で町内会の夏祭りから、大規模なインクルーシブイベントまで様々なステージに出演。山形県内だけでなく、宮城県、新潟県、福島県、東京や神奈川でもパフォーマンスを行う。
あしプロメッセンジャー
NPO法人あしおとでつながろうプロジェクトの会員の半数以上を占める主に知的・発達障害のある若者たち。彼らと共に開発してきた非言語のアートプログラムによって、“特性を強みに変える”表現の案内人(メッセンジャー)を育成し、2022年からは年2回の自主公演を行う。毎月2回のあしプロアートパークで表現によるコミュニケーションを重ね、学校や街のイベントのタップダンスワークショップで、初めて体験する人たちをリードする役割を担う。豊岡演劇祭2022フリンジ公演・小学校人権授業・企業イベントなどへ出演。
KICK
菊地将晃/きくち まさあき ダンサー・Kickin’ Dance Fam 主宰・toall 代表
北海道生まれ。17歳からストリートダンスを始める。大学進学を機に山形県へ移住。
鶴岡市内のダンススタジオなどでインストラクターをする傍ら、アーティストのバックダンサー、振付、養護学校や児童館などでダンス講師を務める。
2014年、“ダンスでつながっている最高の家族”という意味をチーム名に込めたインクルーシブダンスファミリー「Kickin’ Dance Fam」を結成。
またダイバーシティを体現するパフォーミングチーム『DIVERz』の東北唯一のメンバーとして、鶴岡市を中心に県内外でのイベントでダンスパフォーマンスを行っている。
2022・2024年「山形ビエンナーレ」まちのおくゆきダンスパフォーマンス(アシスタント・出演) 2025年 大阪・関西万博「RDDステージパフォーマンス」出演
おどるなつこ
伊藤夏子/いとうなつこ タップダンサー・振付家・NPO法人あしおとでつながろうプロジェクト代表 https://odorunatsuko.net/
バレエ・大道芸を経てタップを主軸にし'02年東京都ヘブンアーティスト認定。文化庁芸術家派遣事業/仙台ARCT’12〜’18、東西線開通記念事業招聘上演/仙台市'15。ヨコハマ・パラトリエンナーレ’17〜’20/SLOW LABELソーシャルサーカス事業、市民演劇振付/可児市ala’17、オリパラ応援イベントゲスト/杉並区’20など、路上から劇場まであらゆる人とおどりあう。ドイツ国際平和村訪問をきっかけに'10年より障害のある100名とのタップセッションを毎月継続。’21年NPO法人あしおとでつながろうプロジェクトを設立、アートによる非言語コミュニケーションを用いて多様な若者の可能性を社会に発信している。
4.NPO法人あしおとでつながろうプロジェクトとは
アートと福祉と社会が交わる場をつくることで、誰もが楽しく生きられる社会を提案しています。これまで、障害によって社会体験の限られている若者たちと共に、特性を強みに変える表現探究の場を重ねながら、タップダンスを核にした作品を創作上演してきました。法人設立5年周年を迎えた今年、5年後の2030年に、全国4都市(神奈川・山形・宮城・大阪)の障害のある人たちのコミュニティが神奈川に集まり合同公演を実現することを目指し、その第一歩として山形公演を実施します。
https://asipro.info/
5.Kickin’Dance Famとは
障がいのある人も、健常者といわれる人もごちゃ混ぜであることが特徴のチーム。障がいのある人が、安心して参加する表現の場や表現にふれる機会があることの意味や大切さ、芸術や文化における可能性を追求しています。
2020年度「輝く!やまがた若者大賞」2021年度「鶴岡市青少年育成会模範団体賞」受賞。
https://www.instagram.com/kickindancefam/
お問い合わせと資料
6.実施体制
主催:Kickin’Dance Fam、NPO法人あしおとでつながろうプロジェクト
共催:荘銀タクト鶴岡・鶴岡市教育委員会
協賛:さんわーくかぐや・まつたに・BASEMENT・「“見る人のまなざしが変わる”タップ ダンス&非言語演劇を全国展開したい!」クラウドファンディング支援者
助成:令和7年度山形県若者がつなぐ・つながる地域おこし推進事業(ワークショップ)・令和7年度鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(みってん市)
7.本件に関するお問い合わせ
NPO法人あしおとでつながろうプロジェクト
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSez778rAzj1pzyXE7eRO2e7UilAHgz9Tsw9O1NbkJc56GhFhQ/viewform
ダウンロード可能な画像をご用意しております。下記URLからご利用ください。
「VISION / TO KNOW」山形公演参考画像
https://drive.google.com/drive/folders/1Tlukbu_yDgcVmIwnxsQeoz8El8RBC-iu?usp=drive_link

NPO法人 あしおとでつながろうプロジェクトの事業概要
-
- 事業名
- NPO法人 あしおとでつながろうプロジェクト
-
- 業種
- その他の業種
-
- 事業内容
- 「アートと福祉が生み出す、誰もが互いに尊重しあう豊かな社会」をつくる事業
-
- 所在地
- 笛田3丁目37ー24, 松本方