トップ > プレスリリース一覧  > ネットサービス

京都西陣の伝統産業を共創で持続可能に!伝統技術の掛け合わせで 生まれたコラボレーションの裏側を取材した動画をYoutubeにて無料公開

2022.02.24

頼 -tano-
ネットサービス

京都西陣で伝統地域産業の産廃素材を活用したハンドメイドアクセサリー事業「sampai(サンパイ)」等を手がける「頼 -tano- (代表 宮武愛海)」は、西陣サロン(京都市上京区)、Lightleaks Inc. (代表取締役CEO 前田響)と協力し京都西陣の伝統・地域産業内で異業種コラボレーションを行う企業のインタビュー動画を撮影。3社合同のアートユニット「丸太こーぽれーしょん(仮)」の【墨流し畳】を事例として、今後コラボレーションを目指す事業者が参考にできるようにアーカイブ化し、共創による伝統産業・文化の持続可能性を模索する。同事業は令和三年度、上京区民まちづくり活動支援事業を活用した、地域と産業の共創や認知を主軸に西陣地域レベルで持続的な地域の在り方を考える取り組みである。

求められる伝統技術・文化のアーカイブ化

京都西陣の伝統工芸品産業は、長い歴史の中で、人々と共に成長し、維持されてきた日本のものづくりを牽引する産業である。しかし、大量消費社会の定着、情報革新の急展開などを背景に生活様式は様変わりし、伝統工芸品に対する需要は減退しているのが現状である。また、西陣及び上京区の地域産業事業者は徐々に衰退が目まぐるしく、作り手の高齢化、後継者不足が深刻化している。

このような背景を元に、地域産業・技術を守り、発展させることを目的として行われるコラボレーション事業を取材、動画として保存・活用を実施。国内外からインターネット上で誰もがアクセス可能な無料公開化で、地域産業の直面する課題や状況を地域事業者の目線から発信し、現状の可視化と状況認知の向上を図り、コロナ禍での新たな事業認知向上方法として活用を目指す。

畳職人×染職人×アートディレクターが手がける【墨流し畳】

「丸太こーぽれーしょん(仮)」とは、丸山染工 × 太田畳店の2社で開発が進められていた「墨流し畳」プロジェクトと、アートプロデュース・伝統工芸プロデュースのJAMcoporationがコラボしたアートユニット。西陣の畳職人、南丹の京和紙染職人、アートプロデューサーの共創で、伝統技術を活かした新しい作品を発表していく予定だ。

<該当動画>

動画リンク:https://youtu.be/QG6LI1aeSjY

出演:アートユニット「丸太こーぽれーしょん」より、太田畳店 太田さん 、JAM corporation 福間さん
協力:西陣サロン 

西陣のまちと工房を同時通訳で紹介「NISHIJIN WALK(西陣ウォーク)」のアーカイブ動画を同時公開

コロナ禍で打撃を受ける、西陣・上京区の事業者様にインターネットやSNSでの映像配信を通した、持続可能で且グローバルな事業継続可能性を提案するべく、2021年2月25日に実施した日英同時通訳によるFacebookライブをアーカイブ化。同動画は、西陣で商いを行う事業者が中心となって地元産業と地域の活性化に向けて活動している「西陣サロン」(京都信用金庫2階サロンで毎月開催)と京都外国語大学の学生が協力して実施。頼 -tano-  で企画を取り仕切り、Lightleaks Inc. が撮影・編集を行った。

<該当動画>
動画リンク:https://youtu.be/B8RErZpr-t0 

出演:太田畳店、京都西陣ふくおか フクオカ機業、長艸繍工房、株式会社テムザック、ネーカーズ
協力:西陣サロン

西陣サロンについて(協力)

京都・西陣で地域の事業者や伝統産業の担い手が集まり、地元復活を夢見て志高く活動している事業者によるコミュニティーです。過去の活動は西陣サロンFacebookページよりご覧ください。

https://www.facebook.com/nishijin.salon

Lightleaks Inc. について(撮影・編集)

2021年5月17日設立、「Make a Story To Your Brand」(ブランドに物語を。)を軸に、国内・海外において企画から納品までのブランディング支援を行うクリエイティブスタジオLightleaks Inc.。企業のブランド開発、商品開発、パッケージデザイン、マーケティング戦略立案・分析など幅広いジャンルで支援を行う。加えて、3言語(英語、日本語、韓国語)でのブランディング支援に対応可能で、現在ニューヨークとソウルに拠点を設立予定。

https://www.lightleaksjapan.org/

頼 -tano-  について

2021年6月設立、「頼 -tano-」の屋号として、地域企業・組合・町おこし等におけるイベント企画、広報補助、プレスリリースの執筆等を含むソーシャルメディア開設補助等の事業を実施。主な活動地域は、嵯峨商店街、西陣等が挙げられる。「頼 -tano-」内の新規事業として、京都・西陣地域の産業廃棄物を再利用するアクセサリーブランド「sampai(サンパイ)」を立ち上げテレビや新聞、ラジオ等、多方面に取り上げられている。

公式サイト:https://sampai.theshop.jp/ 

これまでのプレスリリースはこちら:https://www.value-press.com/corporation/74121

<お問い合わせ>

企画・該当動画に関するお問い合わせは、下記連絡先までご連絡ください。動画撮影や編集等のご依頼、アートディレクション等は該当企業のホームページからお問い合わせください。

「頼 -tano-」代表  :宮武愛海(頼 -tano- )

メールアドレス :tano.co.creation@gmail.com

TEL :090-8097-5232

(050/070番号をお使いの場合は、電話の前にメールにてご一報ください。)

頼 -tano-の事業概要

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

そばと天ぷら 石楽 JOINUS横浜店

そばと天ぷら 石楽 JOINUS横浜店

そばと天ぷら 石楽 MARK IS みなとみらい店

そばと天ぷら 石楽 MARK IS みなとみらい店

手打ちそば 石月 グランフロント大阪

手打ちそば 石月 グランフロント大阪

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ