
“最低限の人間関係“で仕事も人生もうまくいく逆説とは?~心理カウンセラーが語る“がんばらない”人付き合いのススメ~
2025.05.01
心理カウンセラー・大嶋信頼氏 最新刊『最低限の人間関係で生きていく』(クロスメディア・パブリッシング)は、2025年5月2日に全国書店・オンライン書店で発売予定です。 職場で「良好な関係を築くべき」「相手の気持ちを先読みすべき」など、常識だと言われていますが、それらを手放すことで、従来の考え方が変わり見える世界が一新します。これこそが、最低限の人間関係だからこそ得られる、自分自身を高める可能性につながるのです。 本書では、なぜそれが可能なのか、人間関係を最低限にしても困らない理由や、段階的に最低限にしていく方法、最低限にした後の生き方までを、詳しくお伝えします。
あなたは職場の「人間関係」に疲れていませんか?
アドラー心理学では「人間の悩みは、全て対人関係の悩みである」と述べており、現代のビジネスパーソンにとっても人間関係は深刻な悩みのタネとなっています。厚生労働省が公表した2023年の雇用動向調査結果によると、前職を辞めた理由のトップは、「職場の人間関係が好ましくなかった」でありました。給料の安さや労働時間の長さよりも、職場の人間関係の在り方が転職の一番の動機となっています。
こうした背景から、「人間関係に悩んでいるビジネスパーソン」「職場での人間関係に疲れを感じている方」「自分の価値を高め、仕事でのパフォーマンスを向上させたい方」に読んでいただきたい内容となっています。
その中でも、特に以下の悩みを持つ方にお勧めです
① 人間関係で損をしていると感じる方
② 周囲に足を引っ張られていると感じる方
③ 今の職場に不遇感を抱いている方
④ 「上司ガチャ」でハズレを引いたと感じている方
⑤ チームメンバーとの関係に悩んでいる方
「人と深くつながらないといけない」という思い込みを手放し、シンプルな人づき合いへと切り替えることで、自分の価値を守り、仕事のパフォーマンスを高めていく。そんな新しい働き方のヒントが詰まっています。
■本書の構成
第1章 「他人に興味がない」のは悪いことか?
第2章 なぜ人づき合いは面倒なのか?
第3章 人に興味がない人に上司が務まるのか?
第4章 人間関係の9割はいらない
第5章 思いきり自分に関心を向ける
■著者コメント
「人に合わせる努力を手放したとき、本当の意味で自分らしい生き方が始まります。」
――大嶋信頼
■著者プロフィール
大嶋 信頼(おおしま のぶより)
心理カウンセラー
株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役
米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業
FAP療法(Free from Anxiety Program:不安からの解放プログラム)を開発
アルコール依存症専門病院、東京都精神医学総合研究所などで依存症支援に従事
「人間関係のしがらみから自由になる」ためのカウンセリングを追究
カウンセリング歴31年、臨床経験のべ10万件以上
主な著書:『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』(すばる舎、ベストセラー)
『無意識さん、催眠を教えて』(光文社)ほか多数
<書籍概要>
タイトル: 最低限の人間関係で生きていく
著者 : 大嶋信頼
価格 : 1,738円(本体価格+税)
発売日 :2025年5月2日
ページ数: 208ページ
仕様 : 単行本(ソフトカバー)、18.8 x 13 x 1.6 cm
ISBN : 978-4295410935
出版社 : クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
【本書のご購入はこちらから】
◆Amazonサイト
https://amzn.asia/d/eWNO78B
株式会社インサイトカウンセリングの事業概要
-
- 事業名
- 株式会社インサイトカウンセリング
-
- 業種
- その他の業種
-
- 事業内容
- 心理カウンセリング
-
- 所在地
- 〒105-0021 東京都港区東新橋2-16-3カーザベルソーレ4F
-
- 電話番号
- 03-3433-2721