
絵文字ポンでAIが動く!誰でもかんたんに使える「Slack AI コタロウ」をリリースしました
2025.05.23
絵文字ひとつでAIが動く!議事録も翻訳も自動化 OpenReachTech株式会社 2025年5月15日 10時00分

Slack AI コタロウとは?
OpenReachTech株式会社(代表取締役:山本次郎)が提供する、Slack上で誰でもカンタンにAIを使える業務効率化ツール「Slack AI コタロウ」が正式ローンチしました。
Slack AI コタロウ:https://slack-digest-lp.pages.dev/ja
Slack上で絵文字を押すだけで、AIが起動。スレッド要約や翻訳、カスタムBotの起動など、煩雑な業務を瞬時に処理できるAIツールです。
Slackに慣れていれば、誰でもすぐに使いこなせる点が特長で、特別なIT知識や複雑な設定は一切不要です。
※無料でも多くの機能をお使いいただけます。
Slack AI コタロウの特徴
■ カンタン:絵文字だけでAIが動く
Slackで絵文字を押すだけでAIが自動起動。インストール直後から、直感的に使いこなせます。
■ 早い:瞬時に要約・翻訳
長文スレッドの要約も、外国語メッセージの翻訳も、すべてリアルタイムで対応。会議の要点もすぐに共有できます。
■ 自由:チームに合わせてカスタマイズ
Slack内で議事録作成や翻訳、要約、メール文章の作成など、自由にAgent(AI機能)を設計・拡張可能です。チーム専用の環境が実現します。
「Slack AI コタロウ」の導入はこちらから。
https://slack-digest-lp.pages.dev/ja
Slack AI コタロウでなにができるのか?
Slack AI コタロウ」を導入するとあらゆる機能が使用できます。
● 要約Agent
Slackスレッドを絵文字ひとつで簡単に要約します。
● 翻訳Agent
100以上の言語に対応し、Slack上でリアルタイム翻訳。グローバルなチーム運営をサポートします。
● カスタムAgent
自由に絵文字とプロンプトを紐づける機能で、チームに合わせたカスタマイズが可能です。コードレビューやメール内容の作成、記事のアイデア作成なども可能です。
使い方(3ステップ)
1.Slackワークスペースに追加
→ 「Slackに追加」から簡単に追加できます。わずか2分で設定完了します。
2.Botをchannelに招待 → Slack AI Kotaroを、利用したいchannelに招待します。
3.絵文字をクリックして起動
→ 該当スレッドやメッセージにリアクションの絵文字を付けると、AIが自動処理を開始します。
活用シーン
① 会議の議事録自動作成
スレッドを読み取り、スレッドの内容を元に、議事録を作成します。会議メモをスレッド化しておくことで、議事録を一瞬で作成できます。報告業務の時間を短縮し、実際に月間40時間の工数削減に成功した事例があります。
② 多言語チームの翻訳支援
外国語メッセージを即時翻訳し、グローバルなコミュニケーションを実現します。
デフォルト機能として、英語翻訳、日本語翻訳、ベトナム語翻訳があります。
③ 業務テンプレートの自動化
定型業務をAIに任せ、社員の創造的業務に集中できる環境を構築できます。
フリープランで使えるデフォルト機能8選
「Slack AI コタロウ」:https://slack-digest-lp.pages.dev/ja
キャラクター「コタロウ」とは?
Slack AI コタロウは「デジタル座敷童」。
日本の伝統的な「座敷童」のように、目立たず常に助けてくれる存在として、チームの業務をサポートします。 小さな手助けの積み重ねが、大きな変化を生む。それが「Slack AI コタロウ」の目指す姿です。
導入企業の声
「外国人メンバーとのやり取りが翻訳機能でとても楽になった」
→ グローバルなチームでも円滑なSlackコミュニケーションを実現。
「スレッド要約機能で報告業務が大幅に時短」
→ ミーティング後の情報整理が格段にラクに。
Slack AI コタロウのご登録・お問い合わせ
Slack AI コタロウは今すぐ無料でお試しいただけます。
Slackに追加するだけで、すぐにご利用開始可能です。
HP:
https://slack-digest-lp.pages.dev/ja
お問い合わせ・導入相談:
https://openreach.tech/contact
運営会社:
OpenReachTech株式会社
代表取締役:山本次郎
所在地:東京都江戸川区西葛西6-15-15-901

OpenReachTech株式会社の事業概要
-
- 事業名
- OpenReachTech株式会社
-
- 業種
- ネットサービス
-
- 事業内容
- Web開発、AI
-
- 所在地
- 江戸川区西葛西6-15-15-901