
KOMOJUは、ソーシャルコマースのトレンドや成功事例についてまとめた記事を公開!
2025.07.05
マルチチャネル決済プラットフォーム「KOMOJU(コモジュ)」を提供する株式会社DEGICA(本社:東京都武蔵野市)は、2025年6月30日、ソーシャルコマースのトレンドや成功事例についてまとめた記事を公開しました。
新たな販売戦略を立てたいサイト運営者に必見の内容です。
ソーシャルコマースの市場規模は、世界的に急速な拡大を続けています。2023年には5,932億米ドルを記録し、2032年には9兆4,332億5,000万米ドルにまで成長する見込みです。
ソーシャルコマースとして活用できるSNSには、YouTubeやFacebook、LINEなどがあります。本記事では、中国・アメリカ・台湾をはじめとする各国で買い物に使われているSNSプラットフォームやソーシャルコマースの成功事例などについて解説しました。
▼記事の内容
・ソーシャルコマースとは
・ソーシャルコマース・Eコマース・ライブコマース・ソーシャルショッピングの違い
・ソーシャルコマースの市場規模
・ソーシャルコマースとして活用できる世界的なSNSの特徴
・各国で買い物に使われているSNSプラットフォーム
・ソーシャルコマースで商品を販売するメリット
・ソーシャルコマースで商品を販売するデメリット
・日本・海外におけるソーシャルコマースの成功事例
【KOMOJU(コモジュ)について】
マルチチャネル決済プラットフォーム「KOMOJU」 はECサイトなどの運営者向けに、クレジットカード、コンビニ決済、QRコード決済、ペイジー、電子マネー決済、銀行振込など、さまざまな国内外決済方法を一括導入することができる決済代行サービスです。
KOMOJUは、ShopifyやWixなどの一般的なECプラットフォームと簡単に連携でき、初期費用や月額料金が不要で決済手数料のみの透明性の高い料金体系を設定しています。導入のしやすさとシンプルな料金形態から、国内外20,000以上の店舗にご利用いただいております。
株式会社DEGICAの事業概要
-
- 事業名
- 株式会社DEGICA
-
- 業種
- ネットサービス
-
- 事業内容
- 決済事業
-
- 所在地
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目14番9号 プレファス吉祥寺フロント9F