トップ > プレスリリース一覧  > 商品紹介

「四季折々の文人趣味」電子書籍が販売スタート!

2025.08.28

城山書房
商品紹介 広告・出版・マスコミ 東京都

株式会社城山書房(住所:東京都豊島区、代表取締役社長:内田宏壽)が1月末に発売した、画集エッセイ「四季折々の文人趣味―旅する二十四節気―」(著者:中谷美風)が電子書籍になりました。8月中旬から順次、電子書籍取り扱い書店より配信販売されております。

美しい水墨画がオールカラーで展開配信

奈良の高円山に住む著者は煎茶の美風流のお家元で、方外閑人素履という号でも活躍中の水墨画家でもあります。全日本煎茶道連盟の発行する雑誌「煎茶道」に長年描いた表紙画や巻末に綴った文章を下敷きに、一年を一番しっくりくるという二十四節気で区分しました。そして漢詩や水墨画に託して文人趣味のすばらしさを伝える滋味あふれる一冊にまとめました。
冒頭の扉には8頁の画巻(絵巻)、各章前に4頁ずつの画巻、各節に大小の挿絵大小を1点ずつ配した豪華な随筆です。紙書籍ではやむなく一部をモノクロにしていますが、電子書籍ではすべてを原画通りの色で展開しております。
既刊をお持ちの方も電子書籍にぜひお目通しください。新たな発見があることと存じます。

さまざまなメディアより絶賛の声

紙媒体の発売以来、美しい画を織り込んだ文人趣味を味わえる珠玉の快作とご好評をいただき、多数のメディア媒体より賞賛の声をいただいております。
★中外日報4月25日付6面中外図書室の書評
★集英社「T JAPAN」誌6月号にて『四季折々の文人趣味』を下敷きにファッションページを展開
★淡交社「なごみ」誌7月号にて自身の茶園で古代の中国でのお茶制作を紹介
★NHK「歴史探偵 伊藤若冲と円山応挙の誕生の秘密に迫る!」7月24日放送に出演

著者紹介と販売データ

著者略歴
中谷美風(Nakatani Bifu)
1959年奈良生まれ、高円山在住。大正時代に大阪で創流された煎茶美風流四世家元。画号・方外(ほうがい)閑人(かんじん)素履(そり)として文人趣味臥遊も主宰。漢詩、書、水墨画、茶、瓶花などの文人趣味の楽しみを伝えるため、各地で茶会、展覧会、文人趣味サロン、講演会を開催。ネットを使ったリモートサロンやSNSでも発信。奈良市内に稽古場を兼ねたギャラリー無一物、カフェうつぎ、山添村の茶畑に研修空間である瑞徳舎を運営。雑誌『煎茶道』の表紙画と随筆「表紙のお話し」を2008年4月号より連載中。茶の湯文化学会会員。一般社団法人全日本煎茶道連盟有聲文庫研究会会員。
公式サイト:「文人趣味臥遊/Bifu Style」 https://www.bifu-style.com/

【タイトル】 「四季折々の文人趣味―旅する二十四節気―」
【電子版発売】 2025年8月中旬より順次配信
【定価】 電子書籍 2640円(本体2400円+税)
【取り扱い電子書店】 販売店は今後も拡大予定
           Kindle(Amazon)
           楽天Kobo
           GooglePlayブックス
           紀伊國屋kinoppy
           Apple Books
           Reader Store
           ブックライブ

城山書房の事業概要

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ