
「美浦から日本をクリーンに」株式会社美浦クリーンは、地域に根差したCSR・SDGs活動を推進
2025.09.19
茨城県稲敷郡美浦村で産業廃棄物の中間処理・リサイクル事業を展開する株式会社美浦クリーン(代表取締役:石井 淳嗣)は、「次世代に引き継がれる最高のものづくりを提供していく」という経営理念を掲げています。私たちはこの理念を事業の根幹に据え、廃棄物を価値ある資源へと転換させるリサイクル事業を推進するとともに、地域社会の発展とSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献するため、様々な取り組みを強化しています。

■事業の根幹は「リサイクル」。建設廃棄物を価値ある資源へ
当社の中核事業は、建設現場などから発生するコンクリート廃材、アスファルト廃材、木くずといった産業廃棄物の収集運搬から中間処理、再資源化までを一貫して手掛けています。受け入れた廃棄物は自社工場で丁寧に選別・破砕処理され、再生砕石*やバイオマス燃料チップなど、新たな価値を持つ製品として生まれ変わります。 このリサイクルシステムは、天然資源の消費抑制と最終処分量の削減に直結し、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」、目標12「つくる責任 つかう責任」の達成にも大きく貢献しています。私たちは廃棄物処理のプロフェッショナルとして、技術と設備を最大限に活用し、循環型社会の構築を力強く推進します。
(*再生砕石:茨城県知事より『茨城県リサイクル建設資材』の認定を受け、環境負荷を軽減している建設用再生砕石(舗装道路下部の砕石など)として使用されています。)
■未来を担う世代のために。地域社会と共に歩むCSR活動
私たちは、事業を通じて環境に貢献するだけでなく、地域社会から信頼され、必要とされる企業でありたいと願っています。その想いを形にするため、社員一丸となって地域に根差した社会貢献活動(CSR活動)に積極的に取り組んでいます。
・地域貢献・環境保全活動「クリーンアップ作戦」
地域の環境美化を目的に、美浦村内での清掃活動「クリーンアップ作戦」を定期的に実施しています。地域の一員として、豊かで美しい自然を未来へ引き継ぐため、これからも活動を継続していきます。
・未来の命を救う「ペットボトルキャップ回収活動」
社内で集めたペットボトルキャップを寄付しています。寄付されたキャップは、世界の子どもたちのワクチン代として役立てられます。一人でも多くの命を救えたらという思いでペットボトルキャップを集めています。
・国際医療協力支援「使用済み切手回収活動」
社内で使用済み切手の回収ボックスを設置し、国際医療協力のための活動に役立てています。集められた切手は、バングラデシュやタンザニアへの医療スタッフ派遣、アジア・アフリカ各国の現地医療スタッフへの奨学金援助、現地団体との協同プロジェクトなどに活用されます。普段何気なく捨ててしまう切手が、世界の人々の健康と命を守るための大きな支えとなる活動も行っています。
■今後の展望
株式会社美浦クリーンは、これからもリサイクル技術の革新とサービスの向上に挑戦し続けます。さらに、地域社会との連携を深め、事業に関わるすべての人々と手を取り合いながら、持続可能な社会の実現に向けて力強く歩み続けてまいります。
株式会社美浦クリーン
・本社所在地: 茨城県稲敷郡美浦村布佐1732
・ 代表者: 代表取締役 石井 淳嗣
・設立: 1992年10月30日
・事業内容
産業廃棄物処分(中間)
産業廃棄物収集運搬
一般廃棄物処分・収集運搬
再生砕石(RC-40)・アスファルト再生材・木材チップの製造及び販売等
・ URL: https://www.mihoclean.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社美浦クリーン 担当:
TEL:029-885-6271
メール:miho@mihoclean.co.jp

株式会社 美浦クリーンの事業概要
-
- 事業名
- 株式会社 美浦クリーン
-
- 業種
- その他の業種
-
- 事業内容
- 産業廃棄物の収集運搬・処分・再資源化
-
- 所在地
- 茨城県稲敷郡美浦村布佐1732
-
- 電話番号
- 050-1720-6201