
富山と東京をつなぐ地方創生プロジェクト始動地元バレーボールチーム応援や地産海鮮を堪能した合宿開催レポート
2025.01.27
株式会社WORLD LIFE DESIGN(本社:東京都中央区銀座、代表取締役:飯田亜美)は、2025年より当社代表飯田の出身である富山の地方創生プロジェクトを発足します。その前段として、2024年12月28日(土)〜29日(日)にて富山の魅力や資源に触れる合宿を実施しました。 富山は豊かな自然資源や伝統文化、魅力的な企業が多く存在する一方で、人口減少や地域経済の衰退等の課題を抱えています。地方創生プロジェクトでは、東京でのビジネス経験を活かして富山の可能性を掘り起こし、東京をはじめとする他地域へ富山の企業や地域資源の魅力を広く発信することで、地域経済の発展と関係人口の拡大を目指しています。 今回の合宿は、20〜30代の32名が参加しました。活気に満ちた交流と斬新な視点が富山とのつながりに加わり、地域活性化に新たな可能性を広げました。

■開催レポート
1.豊かな自然と地元富山の「食」を中心とした企画
富山の魅力を象徴する「食」を通じて、地域文化や人々の生活に触れました。魚津丸食堂や道の駅蜃気楼、きときと寿司での寒ブリや甘えび丼、ベニズワイガニなどの新鮮な海鮮ランチや、加積りんごを使ったアップルパイ、富山ブラックラーメン等地元の食文化を体験しました。
きときと寿司:方言で「新鮮」や「生き生きした」という意味があり、富山人気の回転寿司
2.地元スポーツ観戦で地域のエネルギーを体感
富山では、SVリーグ観戦が地域活性化の一つとして注目を集めています。ありそドームにて、富山SVリーグ KUROBEアクアフェアリーズ対SAGA久光スプリングスの試合観戦では、地元チームを応援しながら地域コミュニティの一体感を体験しました。スポーツ観戦を通じて、地域と企業をつなぐ新しい取り組みが期待されています。
3.自炊で深まるチームワークと絆
夜には参加者で地元市場の食材を使い、ふれあいハウス宮野の食堂で調理をしました。バイ貝の煮付け、具たくさんの豚汁などの自炊を通じた参加者同士の交流が、地域食材の魅力を引き立てました。
今回のイベントに参加した皆様からは、下記のアンケート結果の通り93.3%の方から「富山にまた行きたい」という意見が多く寄せられました。参加者は、イベントを通じて学びを深め、地域貢献に対する新たな視点を得ることができました。
特に、現地の食文化やスポーツ、観光を通じて、富山の魅力に触れながら、自分自身がどのように地域貢献に関わるかを具体的にイメージできたことが印象的だったとのことです。次回の開催に対する高い期待が示されました。
今後、富山の関係人口のさらなる拡大、山の食、自然、文化、スポーツといった魅力を全国に広めるための地元の特産品や観光資源を活用したマーケティング支援やプロモーションを実施し、富山の地元企業や産業と連携したプロジェクトを企画していきます。
株式会社WORLD LIFE DESIGNの事業概要
-
- 事業名
- 株式会社WORLD LIFE DESIGN
-
- 業種
- その他の業種
-
- 事業内容
- 店舗運営事業、ファッション事業、ビューティー&ヘルスケア事業、コミュニティ運営事業、キャリア支援事業、Webマーケティング事業、コンサルティング事業、各種営業代行、新規事業開発
-
- 所在地
- 中央区銀座4-10-14 11F タイムリッチ銀座内
-
- 電話番号
- 03-6555-3031