トップ > プレスリリース一覧  > イベント情報

【2025年8月9日】小石観音寺『四万六千日大祭』のご案内

2025.07.18

小石観音寺
イベント情報 その他の業種 福岡県

鎮西聖徳山 小石観音寺において、北九州の夏の夜参り『四万六千日大祭』が8月9日(土)に開催されます。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。 <イベント概要> 行事名:四万六千日大祭(しまんろくせんにち たいさい) 開催日:2025年8月9日(土) 会場:鎮西聖徳山 小石観音寺(福岡県北九州市若松区中畑町7‑1) 参加費:参拝や火渡り体験は無料、護摩木奉納は1本800円 予約不要:おひとり様もご家族もお気軽に。団体の方は事前連絡で安心してご参加いただけます。 雨天について:小雨決行。荒天時は護摩祈祷や火渡りが中止となる場合があります。

四万六千日大祭のご案内と魅力について

今年も8月9日に、観音さまの御縁日にあたる「四万六千日夏季大祭」を開催します。この日一度の参拝で約126年分の功徳が授かるとされ、火祭りとしても知られる小石観音寺の夏の風物詩です。
本堂での大法要(19:00〜)を皮切りに、20:00からは山伏による柴灯護摩、20:30からは火渡り修行(どなたでも参加可)が順次執り行われ、祈りと浄化、そして新たな一歩を感じる体験をご提供します。

<一息つける場としてのキッチンカー出店>
夏の夜を楽しむキッチンカーが境内に出店予定です。
護摩の後や火渡りの合間に、軽食や飲み物、スイーツなどを片手に、ゆったりとひと息つける空間をご用意します。

<当日の流れ>
16:00 事業所法要(職場・事業繁栄を祈念)
19:00 四万六千日大祭(本堂での大法要、どなたでも参加可能)
20:00 柴灯護摩(護摩木を投じての祈願)
20:30 火渡り修行(どなたでも参加可能)

<服装・持ち物>
・綿素材の長袖・長ズボン(火の粉対策に)
・脱ぎやすい履物(火渡り前に素足となります)
・タオル・水分・カメラなど(防塵・防熱対策として)
※妊婦さんや小さなお子さまは見学をおすすめします。

おすすめ体験をご紹介

受付では護摩木(1本800円)をご用意。
願いごとを書いて炎に託すことで、ご利益を深めるとともに、自らの意思で祈りを込める特別な体験が可能です。

願いごとの例:「安産祈願」「厄除開運」「家内安全」など、観音さまの“慈悲”に寄り添う気持ちでご奉納ください。

アクセス・参加のご案内

参加は予約不要で、おひとり様もご家族もどなたでも参加可能です。
最寄り駅はJR筑豊本線若松駅、バス「小石観音前」下車徒歩すぐ。
駐車場は境内10台+臨時20台(無料)を用意していますが、混雑が予想されますので公共交通機関のご利用をおすすめします。
小雨は決行しますが、荒天時は護摩や火渡りのみ中止になります。
詳細は小石観音寺寺務所(093‑771‑2004)までお気軽にお問い合わせください。

小石観音寺の事業概要

    • 事業名
    • 小石観音寺
    • 業種
    • その他の業種
    • 事業内容
    • 寺院
    • 所在地
    • 北九州市若松区中畑町7‑1
    • 電話番号
    • 09095772287

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ