
【開催報告】「ウェルビーイングの町」下関市菊川町にて テレワークスキルアップ講座修了式を開催
2025.04.24
オンライン事務代行、及びオンライン人材開発を主たる事業とする株式会社aubeBiz(本社:東京都渋谷区、代表取締役:酒井晶子)は、山口県下関市(市長:前田晋太郎)より受託いたしました「テレワークスキルアップ講座」の最終回講座と修了式を、2025年3月26日(水)に下関市菊川町にて開催しましたことをご報告いたします。
下関菊川町テレワークスキルアップ講座修了式 開催概要
【テレワークスキルアップ講座】
・目的: テレワークに必要な知識やツールを仲間と一緒に習得し、テレワーク就業の推進とスキルアップを支援する
・対象:下関市菊川町在住、在勤の32名
・期間:2025年1月15日~2025年3月26日
・形式:メール講座10回、ZOOM講座6回(うち、最終回は現地開催)
・主な講座内容: テレワークの基礎知識、ITツール、時間管理・自己管理術、セキュリティ管理、オンライン・コミュニケーション
【修了式】
・日時: 2025年3月26日(水)11時40分~12時10分
・場所:下関市営宿舎「サングリーン菊川」
・内容:修了証授与 、下関市 北島洋平副市長・内田課長より挨拶、菊川地域おこし協力隊 疋田隊員より挨拶、懇親会
地域のテレワーク・コミュニティ化の促進を視野に入れ、最終回の講座・修了式を現地開催いたしました。下関市の北島洋平副市長からは、テレワークがもたらす多様な働き方への期待が述べられ、修了式後の懇親会では、菊川の地元食材を使った「きくがわパフェ」を楽しみながら、参加者同士の交流が活発に行われました。
参加者アンケート結果
【参加者アンケート結果】(一部抜粋)
セミナー終了後に実施したアンケートでは、参加者から高い評価をいただきました。
・講座全体の満足度:85.7%が「大変満足」と回答
・テレワーク就業への意識変化:60%が「現実的なものと感じられた」、35.3%が「ハードルが下がった」と回答
・講座の難易度:73.3%が「ちょうど良い難易度で、とても学びになった」と回答
参加者の声と講座成果
■参加者の声
・全体を通して、とても分かり易く、楽しい内容でした。テレワークに限らず、毎日の生活を豊かにするための学びでもあったと思います。
・ リモートワークの全体像がわかりやすかった。
・育児と仕事を両立できるよう、自分の働き方を変えるきっかけになった。
・実際に身近で使われているアプリやチャット文章の事例などがあって、リアル感があった。
・更に積極的に学んでいきたい。フリーランスで働いている人との交流をしてみたい。
【講座成果】
講座からテレワーク就業をされた方:2名
テレワーク就業にエントリーされた方:5名
学べるオンライン無料コミュニティに参加された方:8名
これらの結果から、本講座が参加者のスキルアップに大きく貢献し、テレワーク就業やキャリア形成において具体的な行動変容を促すきっかけとなったことがうかがえます。
今後の展望
株式会社aubeBizは、今回のテレワークスキルアップ講座の成果を踏まえ、今後さらに下関市菊川町におけるテレワーク推進に向けた取り組みを強化する予定です。下関市をはじめとする行政機関や地元企業との連携を強化し、地域テレワーカー同士の交流を促進するコミュニティや、その活動を牽引するリーダーの育成を支援し、「安心してテレワークができる町」としての地域づくりを推進してまいります。さらに、地元企業と地域に在住するテレワーカーとの連携による、新たな「ローカル・テレワーク」モデルを創出・支援することで、地域経済の活性化にも貢献してまいります。
株式会社aubeBizについて
会社名 :株式会社aubeBiz(オーブ・ビズ)
代表者 :代表取締役 酒井晶子
所在地 :東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階
設立日 :2022年8月22日
事業内容:秘書サービス業、在宅勤務の教育及び指導、マネジメントコンサルティング業、在宅勤務制度の導入支援及び事務代行、経理・財務に関する各種事務代行、バックオフィス体制の構築に関する支援、ホームページの企画制作並びに運営 管理、インターネット関連のデザイン、画像制作、企業における広報全般のコンサルティング
ホームページ: https://aubebiz.co.jp/
本件のお問い合わせ先
株式会社aubeBiz(オーブ・ビズ)
担当 :尾田尚子
e-mail:corp@aubebiz.co.jp

株式会社aubeBizの事業概要
-
- 事業名
- 株式会社aubeBiz
-
- 業種
- その他の業種
-
- 事業内容
- オンライン・バックオフィスサービス
-
- 所在地
- 渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階