
リリースしました!あなたの「話す力」「聴く力」を無料でセルフチェック!~WCC:Waryoku Communication Check 話力コミュニケーションチェック~
2025.09.02
一般財団法人AVCC(理事長:久保田了司)が運営する「霞が関ナレッジスクエア(略称:KK²)」は、一般社団法人話力総合研究所(https://waryoku.com)が提唱する、「話す力」「聴く力」を体系的に学び、育てるための「話力理論」に基づいた「WCC:話力コミュニケーションチェック」を開発しました。無料でご利用いただけます。 制作協力:一般社団法人話力総合研究所 URL:https://www.kk2.ne.jp/wcc

ハウツーでないコミュニケーション力を測ろう!
スマートフォンやPCの普及により、便利な社会が実現する一方で、人と直接向き合って話す機会は減りつつあります。オンライン会議、無人レジ、機械による接客など、日々の暮らしの中で、自然と話す力を使う場面が減ってきていることを皆さんも実感されているのではないでしょうか。このような時代だからこそ、WCCでご自身のコミュニケーション力を客観的に確認し、今後の成長のヒントとして活用いただくことを提案しています。
【霞が関ナレッジスクエア(KK²)とは】
霞が関ナレッジスクエア(KK²)は、「教育の質の向上」と「学びの格差の解消」を目指し、一般財団法人AVCCの公益目的事業として、2008年1月に開設されました。文部科学省、金融庁、会計検査院と民間企業が同居する「霞が関コモンゲート」(中央合同庁舎第7号館)に、民設民営の「デジタル公民館®」として誕生し、世代や職種を越えた学びの場を提供しています。
学習者一人ひとりが主体的に知識やスキルを学び、共有・活用していく循環型の学習モデル。自学自習の促進、世代を超えた学び合い、デジタルリテラシー向上を支える仕組みで、誰ひとり取り残さないデジタル社会の実現を目指しています。
▶WCCとは
「話力理論」に基づいて開発された、セルフチェックです。「話す内容」だけでなく、「どのように伝えるか」「相手との関係の中でどう関わるか」など、実践的なコミュニケーション力を多面的に捉えた総合的な枠組みです。PCやスマートフォンを使い、オンラインで簡単にチェックボタンを押し質問に回答したら、6角形のレーダーチャート式の結果と解説文が表示されます。あわせて、各項目に関連する「学びの動画・情報」リンク集も表示されるので、その後の自学自習がしやすくなっています。
※KK²Web会員登録(無料)後、ログインすればどなたでも無料でご利用可能です。
【回答所要時間 10分程度】
受講URL: https://www.kk2.ne.jp/wcc
チェック項目は、以下A~Fまでの6項目、全60問の質問があります。
A. 人間関係力・対人関係力 B. 聴解力 C. 表現力 D. 論理的思考力 E. 情報収集力
F. 自己変革力
▶このような方におすすめ!
「よりよいコミュニケーションを目指したいすべての方」におすすめです。
特に
・お客様と接するサービス業の方
・教師、医師、カウンセラー、相談員などの対人職の方
・ご自身のコミュニケーションに不安がある方
▶おすすめ活用例
・社員研修の一環に。アイスブレイクの導入ツールとして、最初の15分で全員でトライ!
・話力を学びたいが、いきなり有料の講習参加はちょっと…という場合のお試しに
▶その他、KK²が提供する無料のセルフチェック
※KK²Web会員登録後、ログインで利用可能
「コンピテンシーチェック」「デジタル活用力チェック」「デジタルしごと力チェック」
以下URLよりアクセスしてください。
https://www.kk2.ne.jp/selfcheck
<本件に関するお問い合わせ先>
一般財団法人 AVCC 霞が関ナレッジスクエア(KK²)
担当:内田・佐々木
TEL:03-3288-1921 / E-mail:kk2seminar@kk2.ne.jp
Web:https://www.kk2.ne.jp/ 以上

霞が関ナレッジスクエアの事業概要
-
- 事業名
- 霞が関ナレッジスクエア
-
- 業種
- 教育
-
- 事業内容
- セミナーの企画・運営
-
- 所在地
- 千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン3F
-
- 電話番号
- 0332881921