
北相木村「長者の森」が着々とリニューアル!新エリアのオープン、利便性向上でさらに魅力的なキャンプ場へ
2025.09.10
2025年4月より指定管理運営を開始した「長者の森」において、ファミリーや団体でより楽しめる新しい取り組みが次々と始まっています。

長者の森とは
長野県南佐久郡北相木村に位置する「長者の森」は、森と川に囲まれた自然体験型アウトドア施設。
子どもたちに人気のトランポリンやアスレチック、建設当時は日本一の長さを誇った超ロング滑り台など、家族で楽しめる遊具がそろっている。
また、幼児も安心して入れるほどの浅い川や、安定した水量の清流、森の中での探検など、小さなお子さまでも自然に親しめる環境が整っている。
2025年4月より長者の森の運営を開始したアドバンス株式会社(兵庫県 代表取締役 池田俊介)は全国でスキー場やキャンプ場を主軸に地域の観光を発展させる会社でここ長者の森のある南佐久郡では、近くの八千穂高原スキー場と駒出池キャンプ場、そして道の駅八千穂高原などの運営も行っている。
エリア全体の集客力を武器に北相木村の発展に力をいれる。
新エリアの続々OPEN
池の辺りで静かな水辺キャンプを楽しめる「レイクサイト」や川沿いでせせらぎを感じながら過ごせる「リバーサイト」など、自然の魅力を最大限に引き出したキャンププランを新設。ファミリーキャンプに最適な新しい体験が広がっています。
ユーザビリティの追求と団体向けプランの拡充
炊事場に給湯器を設置しオートサイト・フリーサイトの炊事場でお湯の使用が可能に。寒い季節にも快適に。夏の涼しさに加え、紅葉や晩秋のアウトドアも楽しめる。
多様な決済手段に対応が始まった。現金に加え、クレジットカード、PayPay・d払いなどのQRコード決済、iD等の非接触決済にも対応。利便性が大きく向上。
オンライン予約・事前決済にも対応。従来の電話予約のみから、オンラインでの予約・事前決済が可能に。スムーズで計画しやすいキャンプ利用を実現した。
そんな今や当たり前のインターフェースを整えた。
そして、長者の森のレイアウトを生かしたさまざまな団体向けプランを整理し、エリアごとの貸切や大人数対応が可能な施設を活用。林間学校、部活動の合宿、企業研修やチームビルディングなど幅広く対応。
さらに、食事の提供や、村内の大型体育館「グリーンドーム」の利用提案など、団体の多様なニーズに合わせたプランを整えた。

アドバンス株式会社の事業概要
-
- 事業名
- アドバンス株式会社
-
- 業種
- 観光・旅行
-
- 事業内容
- キャンプ場などの観光施設運営
-
- 所在地
- 南佐久郡北相木村5616-5
-
- 電話番号
- 0267-77-2726