トップ > プレスリリース一覧  > 商品紹介

“もしもの時に、本当に頼れる存在へ”スマートお守り「omamolink」、アプリを大幅進化

2025.09.22

株式会社grigry
商品紹介 商業・小売 東京都

〈機能追加でさらに使いやすく!〉見守り人数の無制限化と新SOS通知音で、個人の安心から企業の安全対策まで幅広くサポート

スマートお守り「omamolink」に対応する「omamolinkアプリ」と、見守る側の「みまもりびとアプリ」の両アプリを同時にアップデート!

株式会社grigry(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石川加奈子、読み方:グリグリー、以下「grigry」)は、スマートお守り「omamolink(オマモリンク)」に対応する「omamolinkアプリ」と、見守る側の「みまもりびとアプリ」の両アプリを同時にアップデートいたしました。
今回の改良により、ユーザーの皆さまから寄せられていたご要望に応え、家族や地域での見守りから、企業の従業員保護やカスタマーハラスメント対策まで、多様なシーンで安心・安全を支える体制を強化しました。

■ アップデートの内容

〈見守り人数の無制限化〉
従来は最大5人までだった「みまもりびと」登録数を撤廃し、見守る側・見守られる側の双方で人数制限をなくしました。
これにより、家族や友人など多くの人にSOSを届けられる安心感を得られるとともに、1人の利用者が多数の家族や高齢者を見守るといった活用も可能に。加えて、企業の管理者が従業員全体を一括で見守る仕組みとしても導入いただけるなど、個人から法人まで幅広いシーンで安全ネットワークを拡大できます。

〈SOS通知音の追加〉
緊急時のSOS通知に、特徴的で識別しやすい通知音を5種類追加。他のアプリ通知と区別できるため、見落としを防止し、確実にSOSをキャッチできます。

■ 開発者からのコメント

株式会社grigry 代表取締役・開発者
石川加奈子

「今回のアップデートは、omamolinkを“本当に頼れる存在”に近づけるための大きな一歩です。
特に“見守り人数の無制限化”は、企業様からの『従業員のSOSを一元管理したい』という声や、家族からの『もっと多くの人で見守りたい』という声を受けて実現しました。

また、新しい通知音は“音で危険を察知し、安心につなげる”ように工夫しています。omamolinkとみまもりびと、両方のアプリが進化することで、日常生活から職場まで、より多くの方に安心を届けられると確信しています。
これからも皆さまの声に耳を傾け、安心と安全を支えるサービスへと進化を続けてまいります。」

■「omamolink」について
スマートお守り「omamolink」は、“お守り×テクノロジー”から生まれた携帯型IoTセキュリティアイテムです。

突然の体調不良や発作時、身の危険を感じた際にボタン一つでSOSを発信。登録された「みまもりびと(緊急連絡先)」にアプリを通じてGPS位置情報を即時共有します。同時にブザーや録音などの護身機能も作動し、“持つ人にも、見守る人にも安心”を届けます。

◆ 「omamolink」公式サイト
・販売サイト:https://www.omamolink.net 

◆「omamolink」公式SNS
・X:https://twitter.com/omamolink
・Instagram:https://www.instagram.com/omamolink/

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社grigry
URL:www.grigry.com

宣伝に関するお問い合わせ先:omamolink公式サポート
MAIL: support@omamolink.net

株式会社grigryの事業概要

    • 事業名
    • 株式会社grigry
    • 業種
    • 商業・小売
    • 事業内容
    • チップ型SIM内蔵の護身デバイス「omamolink(オマモリンク)」の開発。 「omamolink」は、カバンを振る等の簡単な操作によって、ブザー・録音・SOS発信等の護身機能が作動するスマートお守り。 日常に潜むリスクから自分や大切な人を守るための情報を発信するオウンドメディア「まもかつ(守活)」の提供。 「より自由に自分らしく人生を楽しめるセカイ​」をビジョンに、『人々を「ネガティブストレス」から解放する』をミッションに掲げる。
    • 所在地
    • 104-0061 東京都中央区銀座一丁目22番11号銀座大竹ビジデンス2階

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ