トップ > プレスリリース一覧  > 商品紹介

四国88箇所に特化したツアーガイドの育成をしたい

2025.09.22

旅案内アカデミア
商品紹介 観光・旅行 徳島県

旅のちからで、地域の未来をつくりたい  地域密着型のツアーガイドが “ 短く・わかりやすく・心に残る” 言葉で紹介することで、 パンフレットやSNSでは伝えきれない、その土地ならではの深い体験をお届けします。 この想いを形にするために【四国88箇所特化型ツアーガイド育成】【地域密着型ツアーガイド育成スクール】を設立し若い世代やファミリー層を惹きつける “新しい観光の形” を創り出そうとしています。

【自己紹介】

初めまして。
私たちは「旅案内アカデミア」と申します。

徳島県板野郡北島町にある「四国夢旅バス」様より委託を受け、四国88箇所に特化したツアーガイドや観光バスアテンダントの育成を行っています。
現場で求められる実践的なスキルを身につけながら、観光業界での活躍を目指す方々を応援する講習・支援を実施。また、観光バスの手配に関する講習制度も整え、**基準を満たした方には「代理店認定証」**を交付しています。
私たちの活動は、観光人材の育成だけではありません。地域に根ざした観光ネットワークの構築や、現代社会で増えている「不妊の悩み」に寄り添うリモート相談の仕組みづくりなど、人と地域をつなぐ新たなステージにも挑戦しています。

● 旅がもたらす出会いと学び、そして地域の未来を信じて
―― このプロジェクトを通して、多くの方にその想いを届けたいと願っています。

【プロジェクトの誕生の背景】

このプロジェクトが生まれたのは、ある地元ガイドとの出会いからでした。
彼女は、かつて四国88箇所以外の小さな札所で働いていた経験があり、「この地にも、まだ語られていない物語がある」と教えてくれました。その言葉がきっかけで、私たちは“忘れられた観光地”に目を向け始めました。

人々の祈りや暮らしが染み込んだ空間を、もう一度旅の舞台として甦らせたい。
―― そう願う人々が少しずつ集まり、今のチームが出来上がりました。

●旅のちからで、地域の未来をつくりたい
今、四国88箇所をめぐるツアーはインバウンドを中心に、国内外から高い注目を集めています。 一方で、日本各地の有名観光地ではオーバーツーリズムの影響が深刻化。その対策として、地方への誘客や体験型観光の推進が急務となっています。
けれど私たちは、今では訪れる人が少なくなった、かつて人々に親しまれた ** “忘れられた観光地” ** にも目を向けています。
その土地に残る物語や祈りの空間には、地域を再び輝かせる可能性と、未来を動かす力が眠っています。そんな場所をもう一度 “旅の目的地” にするために、私たちは、観光資源の発掘・再活用と、地域の魅力の再発信に取り組んでいます。

そして、地域密着型のツアーガイドが “ 短く・わかりやすく・心に残る” 言葉で紹介することで、 パンフレットやSNSでは伝えきれない、その土地ならではの深い体験をお届けします。

この想いを形にするために
【四国88箇所特化型ツアーガイド育成】
【地域密着型ツアーガイド育成スクール】を設立

若い世代やファミリー層を惹きつける “新しい観光の形” を創り出そうとしています。

【プロジェクト概要】
四国88箇所に特化したツアーガイド育成講習を開講します!

四国の霊場を訪れる旅は、今や世界中から注目されています。
この講習では、四国88箇所の魅力を “その土地らしく” 伝えるツアーガイドを育て、地元の歴史や文化を訪れる人へ深く届けることを目的としています。

●講習は随時受付&リモート中心!初めての方もでも簡単に学べます
現地研修を除き、講習はすべてリモート形式で実施。
ご自宅・職場など、どこからでも受講可能なので、働きながらの参加も無理なくできます。

旅を通して地域を元気にする
―― そんな想いに共感してくださる皆さまのご支援を、心よりお待ちしています。

【カリキュラム内容(講習時間5時間程度)※1回限り】
・四国八十八カ所の基礎知識と歴史背景
・各札所の特徴と現地ガイドノウハウ
・巡礼に必要な実務知識と安全管理
・接遇マナーと話し方トレーニング
・現地研修(モデルルート同行・現地ガイド演習)

【期待される効果】
この講習を通して、以下のような成果が期待されています

・観光地の魅力を“短時間で効果的に伝える”スキルの習得
・地域への深い理解と、ガイドとしての自信の向上
・観光客の満足度向上・地域の発展に貢献できる人材の育成
・ 廃れてしまった観光地の再建と、その土地ならではの観光資源の再発掘・活用
・SNSやガイドを通じて、地域の魅力の再発信と地方創生への実践的アプローチ

将来的には、こうした活動を通して、地域の観光産業の担い手となる人材を育てていくことが私たちの大きなビジョンです。

【いただいた支援の使い道】
皆さまからのご支援は、 **四国88箇所に特化したツアーガイド育成講習の受講生募集のための広報費**に活用させていただきます。

地域と旅人をつなぐガイドを育てることで、忘れられかけた土地にもう一度光をあてたい
――そんな願いを、皆さまと一緒に実現していけたら幸いです

【プロジェクトの展望・ビジョン】
この講習では、観光地を魅力的に案内するための 実践的な指導と伝わるコミュニケーションスキルを学ぶ機会を提供します。
現代の観光業界が求める新しいニーズに応えるために、参加者はガイドとして必要な専門知識を深めながら、地域の発展・雇用の創出・人口の増加にもつながる取り組みを目指します。
  
・さらに、日本各地で深刻化するオーバーツーリズムへの対応として、地方への誘客や体験型観光の推進にも貢献していきます。
・また、今では人々の記憶から離れつつある「廃れた観光地」に再び光をあて、その土地ならではの観光資源を再発見・再活用することで、 地域に根差した新しい観光の魅力を生み出していきます。

【 私たちは、旅を通じて人と土地がつながり、 それぞれの地域が持つ“本来の力”を引き出す未来を描いています】

●小さな出会いが、地域を照らした日
ある日、四国の小さな札所を訪れた外国人旅行者が、道に迷って困っていました。通りかかった地元のおばあさんが、手を取るように案内しながら、その場所にまつわる昔話を語ってくれたのです。その旅行者は涙を浮かべながら、「こんな温かい出会いが旅の中にあるなんて。ここは、ガイドブックよりずっと深い」と言いました。私たちはその言葉に胸を打たれ、「もっと多くの人に、この土地の記憶に触れてほしい」と強く思いました。このプロジェクトは、そんな一期一会のような体験を、未来へとつなげるための第一歩です。

【私たちが描く未来】
この講習から育ったガイドが、地元の祈りや伝承を、旅人にわかりやすく心をこめて語るようになります。
若い世代が“地域で働くこと”に新しい価値を見いだし、廃れかけた観光地に、再び人の流れと光が戻ってくる地域での雇用が生まれ、小さな宿や食堂がにぎわいを取り戻し、子どもたちが「ここに住んでいてよかった」と思えるようになる。

そんな未来を私たちは本気で目指しています。

【地域再生と未来をはぐくむ観光ガイド育成プロジェクトへのご支援のお願い】

かつて多くの人々に親しまれた観光地が、今では訪れる人も少なくなり、 忘れられつつある場所が日本各地に存在します。
しかし、こうした土地には、もう一度地域を活気づける可能性と、 未来を動かす力が、きっと眠っています。
私たちは、こうした「今や廃れてしまった観光地」を見つめ直し、 その土地ならではの観光資源を発掘・再活用することで、 もう一度地域の魅力を発信し、地方創生につなげていきたいと考えています。 それは、人口減少や少子高齢化といった地域課題に立ち向かう、 小さくても確かな一歩になると信じています。 若い世代やファミリー層が惹かれるような **“新しい観光のかたち”**を創り出すことも、このプロジェクトの大切な目的です。

【この挑戦を実現するために、皆さまのお力を貸していただけませんか?】
     
未来の地域の担い手を育て、その土地の宝をもう一度輝かせるために
       
―― どうか、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

旅案内アカデミアの事業概要

    • 事業名
    • 旅案内アカデミア
    • 業種
    • 観光・旅行
    • 事業内容
    • 四国88箇所に特化したツアーガイドの育成、観光バスアテンダントの育成、観光バスの手配業務と代理店制度、不妊症相談サポート
    • 所在地
    • 板野郡北島町中村字御供田11-11
    • 電話番号
    • 0886711290

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ