トップ > プレスリリース一覧  > ネットサービス

馬探2023 ~地域の馬の歴史・文化探究コンテスト~」開催決定! “馬”をテーマに、自分らしい視点で探究した作品を応募しよう

2023.06.19

十和田流鏑馬観光連盟
ネットサービス

「桜流鏑馬」などの観光イベント開催や、「流鏑馬」を通じ地域の歴史・文化や日本の伝統について身近に感じる教育・体験企画の提供を行う、十和田流鏑馬観光連盟(会長:上村鮎子)は、2023年8月から10月にかけて探究の成果物の応募を受け付け、12月に賞を決定するイベント「馬探2023 ~地域の馬の歴史・文化探究コンテスト~」を開催いたします。 馬探(うまたん)は、中・高・大学生が「自分たちの地域と「馬」との関りが感じられるもの」をテーマに、取り組んだ探究内容を競うコンテストです。 自分らしい視点で探究した作品を応募しよう!

【公式Webサイト】http://towada-yabusame.com/product/umatan/

2022年度から「総合的な探究の時間」が導入され、学生自身が自ら課題を発見し、解決していくための資質・能力を育成することが求められています。
そこで、十和田流鏑馬観光連盟では、地域や学校の枠を超え、日本中で探究学習を盛り上げていくために、次世代を担う若者による地域に関わる探究活動の成果を募集し、優れた取組みを表彰することで、自分の住む地域を発見・再確認し、郷土に対する愛着や誇りを育くむ機会と、これらの取組みを広く発信することで、地域住民にとっても、地域の魅力を再認識する機会となることを目的に本コンテストを開催することといたしました。

【 馬探2023 ~地域の馬の歴史・文化探究コンテスト~ 】
全国の中・高校生、大学生等を対象にした探究内容を競うコンテストです。「自分たちの地域と“馬”との関りが感じられるもの」をテーマに探究を行い、成果や考察を応募します。提出された作品データより賞を決定します。

【参加資格】中学生・高校生・大学生または相応する年齢の方(個人・グループどちらでも可)
【応募方法】エントリーシートを添付のうえ、作品データをWebフォームより応募します。
詳細はWebサイトをご覧ください。

【審査方法】「調査力」「構成力」「表現力」「独創性」「探究力」「未来力」の審査基準にて、参加者の、年齢(学年)・チーム人数を考慮のうえ、エントリーシートと作品から評価します。

【賞の種類】※賞は追加される場合があります。
最優秀賞 1作品 5万円+副賞品  優秀賞 2作品  2万円+副賞品
審査員特別賞 審査員ごとの視点で選出(副賞品)

【スケジュール】
8月1日~10月31日 エントリー受付
11月26日 審査会 → 受賞者へ通知
12月17日(日) 「流鏑馬文化祭」会場にて作品展示、プレゼン、表彰式

【表彰式】
開催:2023年12月17日(日) 13:00~15:00予定
場所:「流鏑馬文化祭」会場(十和田商工会議所 1F大ホール)

十和田流鏑馬観光連盟の事業概要

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

そばと天ぷら 石楽 JOINUS横浜店

そばと天ぷら 石楽 JOINUS横浜店

そばと天ぷら 石楽 MARK IS みなとみらい店

そばと天ぷら 石楽 MARK IS みなとみらい店

手打ちそば 石月 グランフロント大阪

手打ちそば 石月 グランフロント大阪

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ