トップ > プレスリリース一覧  > イベント情報

【神戸市外国語大学】「ヒロシマを伝えるということ~Z世代が考える平和~」映画上映・パネルディスカッションの参加者募集

2024.06.28

神戸市外国語大学
イベント情報 教育 兵庫県

この度、「ヒロシマを伝えるということ~Z世代が考える平和~」と題し、映画上映、および、戦争に関する映画や漫画を制作した2名をゲストに迎え、戦争の記憶をどのように伝えていくことができるのかをテーマにしたパネルディスカッションを開催します。 「平和について考えたい!」「映画や漫画制作について聞きたい!」「広島・長崎県の当時の状況に関する映画をみたい!」など、ご興味のある方はぜひご参加ください。

1.開催概要 日時:2024年7月15日(月曜)14時30分~17時30分 開場:14時 場所:神戸市外国語大学 第2学舎504教室(神戸市営地下鉄「学園都市」駅から徒歩3分) 対象:どなたでもご参加いただけます 料金:無料 申込:不要

2.プログラム
第1部 ドキュメンタリー映画上映「ヒロシマナガサキ」14時30分~16時00分 第2部 パネルディスカッション「Z世代が考える平和」 16時00分~17時30分

3.登壇者
① ゲスト
◇デイジー・岡崎氏(ピッツァー大学3年生)
アメリカからの留学生で、現在は映画制作に取り組んでいる。高校時代に広島を訪れ、原爆投下に関する記事を執筆した。

◇菅田 薫氏(美術教師)
被爆者である祖父が書いた原爆体験を含む手記に、イラストや漫画を加えた冊子を制作した。

② モデレーター
◇杉山 精一氏(元神戸市外国語大学総合文化コース准教授)
父親の遺品を元に戦争体験をたどる動画を制作し、2世として戦争体験を伝える活動を続けている。

4.参考:神戸外大魅力発信事業
神戸市外国語大学は前身である神戸市立外事専門学校の創立以来、国際都市「神戸」にふさわしく、外国語の習得を通して、世界の文化や社会を幅広い視野から研究することを理念としています。
この理念を踏まえ、ビジネス・外交・教育など様々な分野で活躍できる人材を養成するとともに、地域貢献や国際交流活動など、神戸市公立大学法人として幅広い活動を展開しています。
そこで、学生や教員が行う様々な有意義な活動について、さらなる発展・拡充を図り、広く社会に情報発信するため、2017年度に『神戸外大魅力発信事業支援制度』を創設し、活動支援のための寄附も広く募っています。

神戸市外国語大学の事業概要

メディア関係者の方へ

メディア関係者の方は下記より事業者にメッセージが送れます。

メッセージを送る

    関連プレスリリース

    配信区分が同じプレスリリース

    ユニヴァーサルデザイン検定 中級・オンライン開催のご案内

    一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会

    業種が同じプレスリリース

    Start Today!

    発信することを始めよう

    発信することを始めよう

    ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

    プレスリリース無料配信のお申し込み
    ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

    プレスリリース無料配信ならツナググ