トップ > プレスリリース一覧  > イベント情報

PARC自由学校2025 受講生募集中!

2025.04.28

特定非営利法人アジア太平洋資料センター(PARC)
イベント情報 その他の業種 東京都

1982年に開講以来、PARC自由学校は混迷する社会状況の中でも、オルタナティブな社会をつくろうと思考し、行動する人びとを講師にお招きし学びあう講座を企画してきました。2025年度の受講生募集を開始しましたのでご案内します。

世界と社会を知り、新たな価値観や活動を生み出すオルタナティブな学びの場

戦後80年。世界の平和と民主的で公正な社会を求めて、人びとが知恵を結集して積み上げてきたはずのシステムが今、揺さぶられています。排外主義や極右の台頭、人権・多様性へのバックラッシュが起きる中で、私たちはいかに分断や貧困を乗り越え、安心して生きることのできる社会を築くことができるでしょうか。
不安を抱えつつも、忙しい日々に流されがちですが、少し時間をつくって、学び、語り合うことで、希望を見出せるかもしれません。ぜひご参加ください!

また、今年も《若者応援!U25割・U30割》を継続しています。 ぜひ周りの方にもご紹介いただき、様々な地域の方、幅広い年代の方に自由学校にご参加いただければ幸いです。

<PARC自由学校2025講座一覧>
●オンライン参加OK!連続講座 :zoomを利用した講座です。
受講生限定でアーカイブ配信もあります。
01.民主主義の修復へ――グローバルな危機を乗り越えるために
https://www.parcfs.org/2025-01 
02.アジア・太平洋を非核地帯にするために――戦後80年・『核』に揺らぐ世界をみつめる 
https://www.parcfs.org/2025-02 
03.食べものから学ぶ経済学――お金にふりまわされないための<共(コモン)>のしくみ 
https://www.parcfs.org/2025-03 
04.鎌田慧 時代を描く・ルポルタージュの現場から
https://www.parcfs.org/2025-04 
05.データの力で社会を動かす! 市民による社会調査力アップ入門講座 https://www.parcfs.org/2025-05 
06.韓国:「文化民主主義」の根っこを学ぶ
https://www.parcfs.org/2025-06

●少人数で楽しむ!語学講座
07.アイヌ語の基礎を学びながら知里真志保の仕事をとらえなおす
https://www.parcfs.org/2025-07 
08.ラテンアメリカ先住民の言語と文化を学ぶ―インカ・マヤから引き継がれる言語の今 
https://www.parcfs.org/2025-08 
09.ルイースの“Let's talk about the world!” 
https://www.parcfs.org/2025-09 
10.武藤一羊の英文精読 
https://www.parcfs.org/2025-10 
11.世界のニュースから国際情勢を読み解こう
https://www.parcfs.org/2025-11

●五感を通して学ぶ!対面連続講座
12.ビオダンサ――自分と、誰かと、世界と出会う 
https://www.parcfs.org/2025-12 
13.表現することは生きること
https://www.parcfs.org/2025-13 
14.畑で実践!!<たね>からはじまる無肥料自然栽培
https://www.parcfs.org/2025-tane

お申込み・お問合せはこちらから

◇お申込み
PARC自由学校: https://www.parcfs.org/

◇お問合せ
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)
TEL:03-5209-3455/FAX:03-5209-3453 
office@parc-jp.org

特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(通称PARC:パルク)は、南と北の人びとが対等・平等に生きることのできるオルタナティブな(今のようでない、もうひとつの)社会をつくることをめざし、世界からの情報の収集や発信、研究、PARC自由学校を中心とした教育、さまざまな講演会やワークショップ、政府や国際機関への政策提言活動など多様な市民活動を行っています。

特定非営利法人アジア太平洋資料センター(PARC)の事業概要

    • 事業名
    • 特定非営利法人アジア太平洋資料センター(PARC)
    • 業種
    • その他の業種
    • 事業内容
    • 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(通称 PARC:パルク)は、南と北の人びとが対等・平等に生きることのできるオルタナティブな(今のようでない、もうひとつの)社会をつくることをめざしています。 世界からの情報の収集や発信、研究、自由学校を中心とした教育、さまざまな講演会やワークショップ、政府や国際機関への政策提言活動など多様な市民活動を行っています。 わたしたちは、自分が変わることで日本の社会が変わり、南の人びとと共に生きていける社会ができると考えています。 世界の多様な人びとと国境を越えて出会い、考えや視野を広げるようエンパワーしあい、ネットワークを広げるための媒介役となることをめざしています。
    • 所在地
    • 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
    • 電話番号
    • 0352093455

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ