トップ > プレスリリース一覧  > イベント情報

全国の⾼校⽣が観光事業計画を競う探究型学習プログラム観光甲⼦園 2025 開催

2025.05.12

一般社団法人 NEXT TOURISM
イベント情報 教育 兵庫県

⼀般社団法⼈ NEXT TOURISM(本社︓神⼾市中央区、代表理事︓⼩野⽥ ⾦司)は、全国の⾼校⽣を対象にSDGs 思考の観光事業計画コンテスト「観光甲⼦園 2025」を開催します。

観光甲子園2025

全国の⾼等学校が観光による地域課題の解決策を考える探究学習を⾏い、その成果を事業計画として発表するコンテスト。2025 年度は「地域探究部⾨」で1年を予選・準決勝・決勝の3フェーズに分けて段階的な学びの機会を提供します。

【地域探究部⾨】
参加⾼等学校の地元における各種地域課題(産業育成、伝統産業や⼀次産業の担い⼿不⾜、過疎化、オーバーツーリズム等)を観光産業の取り組みで解決する事業計画をSDGs思考のマーケティングで構想していただきます。

<サブテーマ>
プラン作りにおいては、以下4つのサブテーマの中から2つまでを選択し、所定の活動を⾏なっていただきます。
1)第⼆のふるさとづくり
2)インバウンド・国際交流
3)スポーツツーリズム
4)創造的復興・防災

■応募要項
①資格︓⾼校⽣ 3〜5 名チーム + 担当教職員、応募規約への同意
②提出物︓【予選】 テーマ設定と取材レポート ※所定フォームあり
【準決勝】 事業計画書 ※所定フォームあり
【決勝】300秒プレゼン動画
③審査︓ 予選通過 20チーム前後
     決勝進出 5チーム
     決勝⼤会︓グランプリ1チーム、準グランプリ1チーム

<コンテストの流れ>

①予選︓取材⼒
解決したい地域課題の確認作業。どんな⽂献や資料に触れ、どんな場所を訪れインタビューを⾏ったかをまとめる。

②準決勝︓構想⼒
取材結果を踏まえた観光プランの検討作業。サブテーマで選んだ地元の独⾃性を活かした事業を構想する。

③決勝︓伝達⼒
完成したプランに対するチームの思いと具体的内容を広く世の中に向けて伝えるプレゼンテーション動画を制作する。

<スケジュール>

●2025年
5⽉19⽇(⽉)︓エントリー受付開始
6⽉ 6⽇(⾦)︓エントリー受付終了
7⽉22⽇(⽕)︓予選企画書受付開始
7⽉28⽇(⽉)︓予選企画書受付終了
8⽉20⽇(⽔)︓予選通過チーム発表
11⽉4⽇(⽕)︓準決勝事業計画書受付開始
11⽉10⽇(⽉)︓準決勝事業計画書受付終了
12⽉ 1⽇(⽉)︓決勝⼤会進出チーム発表

●2026年
2 ⽉ 1⽇(⽇)︓決勝⼤会【オンライン中継】

一般社団法人 NEXT TOURISMの事業概要

    • 事業名
    • 一般社団法人 NEXT TOURISM
    • 業種
    • 教育
    • 事業内容
    • 観光教育、人材育成
    • 所在地
    • 神⼾市中央区磯上通4丁⽬ 1-14 三宮スカイビル7F
    • 電話番号
    • 09086561337

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

リングでの発表祭〜ダンス・空手・AEDプロレス〜

プロレスリング・ヒートアップ株式会社

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ