トップ > プレスリリース一覧  > イベント情報

のべ7000人が来場した終活・相続のオンライン展示会「オトナフェスタ」2025年6月8日に50回記念 特別講演をZoomにて開催

2025.05.28

オトナフェスタ
イベント情報 その他の業種 沖縄県

のべ7,000人以上が来場する終活・相続のオンラインの展示会「オトナフェスタ(主催:合同会社スマートルーチェ)」では、開催50回を記念して、2025年6月8日にオンライン(Zoom)にて特別講演を実施いたします。講演のテーマは、当展示会のコンセプトでもある「明るく楽しく終活しちゃお!」。オトナフェスタの発起人である田和真由美 氏およびディレクターである梅津誠 氏が、終活や相続の展示会が注目される理由や社会に与える影響、そしてオトナフェスタの魅力を存分に語ります。

オトナフェスタ設立の経緯

オトナフェスタは、高齢化が進む現代において、終活や相続に対する意識を高め、セカンドライフを生き生きと過ごせる社会を目指して、2021年5月にスタートしました。2025年5月時点で、のべ7,000人以上の来場者を記録。現在18ある展示ブースでは、今の人生を生き切るための情報(終活・相続・健康・お金など)を提供するとともに、いつか必要になる”その時”に安心して備えられる場所を提供しています。オンライン開催のため、地域・年齢に関係なく多くの人々が気軽に参加できるとあって、リピーター参加が多いのが特徴です。来場者として来ていたリピーターのお客様が出展者になり、自身の専門分野を活かしてブースを開いたケースもあります。

【オトナフェスタの歩み】
2021年 5月に第一回オトナフェスタ開催
2022年 12月にメタバースでオトナフェスタ開催
2023年 3月に累計来場者3,000人を突破
2024年 2月に累計来場者5,000人を突破
2025年 2月の特別講演にてフラスコオンラインエキスポ®史上No,1の動員数158人を記録、3月時点での累計来場者が7,000人を突破 

オトナフェスタが社会に求められる理由と今後のビジョン

日本では、高齢化に伴い、終活や相続に関する情報提供・対策が急務と言われています。「オトナフェスタ」では、参加者が安心して、現在そして未来の生き方・在り方を考えられるように、専門家に無料で相談できる環境を整えています。その結果、日本だけでなく世界からも多くのお客様に来場いただいているほか、終活・相続に携わる方が専門家の知見を学ぶ場としても活用いただいております。

「オトナフェスタ」のビジョンは、終活を身近に感じてもらい、楽しく取り組むことで、自分の人生を生き切るとともに、人生の最期を明るく迎えられる社会を実現することです。今後も、参加者が自分の人生を振り返り、現在~未来を考えるきっかけを提供し続ける場所でありたいと考えております。また、専門家とのつながりを通じて、必要なときに、必要な支援を頼れる、「安心」と「助け合い」の文化が育まれるコミュニティを目指しています。

50回記念 特別講演の概要

開催日  :2025年6月8日(日)
開催時間 :10時00分~10時20分
会場   :オンライン(Zoomを使用します) 
登壇者  :田和真由美(オトナフェスタ発起人)、梅津誠(オトナフェスタディレクター)
テーマ  :『オトナフェスタ』第50回記念 特別講演~明るく楽しく終活しちゃお!~
内容   :『オトナフェスタの魅力』『オトナフェスタのチーム力』『オトナフ    
       ェスタって何?』『オトナフェスタが目指す世界』についてお届け   
       します。

<登壇者プロフィール>
【田和真由美/オトナフェスタ発起人・親の歴史を残し隊/終活・相続トータルケアサロン経営】
1973年生、長野県出身。京都市伏見区で子育てしながら住宅関連企業などに26年間勤務したのち、2019年より東京で開業。現在、東京、京都の2拠点で活動中。高齢者向けの「会話型!みまもりサービス」、終活のオンライン展示会「オトナフェスタ」などの立ち上げに第一線で携わる。現在は、自分史の講師業や制作に携わるほかに、終活・相続コンサルタント、看取り士としても活動の場を広げている。モットーは「自分史を活用して今を生きる人を元気に!」。

【梅津誠/オトナフェスタディレクター・HMコネクト株式会社代表取締役】
1967年生、福岡県出身。大学卒業後、石材専門商社で28年勤務したのち2017年に独立。日本国内や東南アジアで環境に配慮した商品や製品の開発を行い、2019年に販売会社HMコネクトを設立。2021年に法人化し、東京・大阪・福岡を拠点に販路構築や地域環境づくりを展開している。その一環として、『フラスコオンラインEXPO』の運営に参画し、2022年に「オトナフェスタ」の担当ディレクターとなり、アクティブシニアのサポートを開始。他に『住まいのミライEXPO』『Next Tech EXPO』の運営に携わり、さまざまな社会問題解決に取り組んでいる。

◎実験と創造の展示会「フラスコオンラインEXPO®︎」
Share the World®︎ ~世界をシェアしよう~を基本理念に、オンライン上での出展にチャレンジする事業者を応援します。自分の世界をシェアすることで、仲間とともにビジネスの発展を目指します。全国をオンラインでつなぎ様々な業界の活性化に貢献します。

主催   :一般社団法人日本オンラインイベント推進協会(JOEPA)
運営管理 :株式会社ビーダッシュ・合同会社スマートルーチェ
Webサイト:https://foex.online/

オトナフェスタの事業概要

    • 事業名
    • オトナフェスタ
    • 業種
    • その他の業種
    • 事業内容
    • オンラインの展示会
    • 所在地
    • 名護市
    • 電話番号
    • 08064261427

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ