
「保守運用の知識がなくて不安」「保守作業にかける時間がなかなか取れない」
そんなお悩みをお持ちの方には、プロによるWordPress保守・管理サービスの活用がおすすめです。専門業者に任せることで、より安全かつ安定したサイト運営が実現できます。
ただし、保守サービスの利用は、自分の大切なサイトの一部管理を他者に委ねること。
だからこそ「実績」と「信頼」をしっかり確認することが非常に重要です。
今回は、実績豊富で信頼できるWordPress保守・管理サービス業者を9社ピックアップしました。安心して任せられるパートナーを見つけ、より良いサイト運営を目指しましょう。「ここならお願いしたい」と思える1社を、ぜひ見つけてみてください。
WEBサイト更新代行プロサポ
出典:https://koshin-pro.portal-th.com/
- 運営会社:エムクア合同会社
- 会社所在地:京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地 協栄ビル2階
- 料金:月額15,000円から利用が可能
Webサイト更新代行プロサポは、Webサイトの「更新」に特化したサービスです。
日常的なテキスト修正や画像の差し替えはもちろんのこと、デザインの調整、コンテンツの追加・削除、CMSの操作、セキュリティ対策、アクセス解析レポート作成など、幅広い業務に対応しています。
これにより、Webサイトの専門知識がない方や、更新作業に手が回らない企業でも、常に最新の状態を保ち、Webサイトを効果的に運用することが可能になります。
これにより、本業に集中しながら、Webサイトの成果を最大化できるようサポートします。
おすすめポイント
- Webサイトに関する専門知識がなくても、プロのWebデザイナーやエンジニアが更新作業を担当するため、高品質なサイト運営が可能です。
- 更新作業にかかる時間や労力を削減できるため、お客様は商品開発や営業活動など、本来の業務に集中できます。
- サイトの規模や更新頻度に合わせて、最適なプランを選択できます。また、疑問点やトラブルにも迅速に対応するサポート体制が整っています。
B-CREATE
出典:https://b-create.co.jp
- 運営会社:ビークリエイト株式会社
- 会社所在地:〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹産業プラザ1階
- 実績:年間1,000件以上の実績
ビークリエイトのWordPress保守サービスは、更新作業やバックアップ、ユーザーサポート、基本的なセキュリティ対策をすべて含み、低価格で提供されています。高度なセキュリティ対策やカスタマイズ対応についても、柔軟に選べるオプションプランが用意されています。
また、WordPressやプラグインのアップデート後に万が一不具合が起きた場合でも、テスト環境での事前検証や2時間までの無料トラブル対応が基本プランに含まれているため、安心して運用できます。
年間1,000件以上の保守実績を持つビークリエイトは、サイト構築や管理画面のカスタマイズにも幅広く対応しており、課題に応じた最適な提案ができる点も大きな強みです。
信頼と高い技術力を兼ね備えたサービスとして、多くの企業から高い評価を得ています。
おすすめポイント
- アップデート後の不具合にも、追加料金なしで対応
- 年間1,000件以上の対応実績で、確かな信頼と安心を提供
株式会社エンクリエイト
出典:https://encreate.co.jp/wp/
- 運営会社:株式会社エンクリエイト
- 会社所在地:東京都新宿区四谷三栄町8-7 ネオ寺島ビル3階(受付1階)
- 実績:10年の実績
株式会社エンクリエイトは、創業22年の実績を持つ小規模なWEB制作会社です。
ホームページの新規制作やリニューアル、スポット改修、SEO対策を主な業務とし、WordPressの導入・運用にも10年の経験があります。
少人数体制だからこそ、クライアント一人ひとりのご要望に丁寧に向き合い、細やかなニーズにも的確に対応できることを強みとされています。
おすすめポイント
- 365日、営業時間内の各種アラートを常時確認
- 2名以上のスタッフで、お客様の情報を一式共有・管理
WP Ups(ダブリューピーアップス)
出典:https://wpups.jp/maintenance/
- 運営会社:株式会社インスパイアデザイン
- 会社所在地:東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア
- 実績:実績数1,000件以上(構築)
WP Upsは、WordPressに特化したWEB制作会社で、WordPressの保守業務からトラブル対応まで、社内の専門エンジニアが直接対応し、お客様のWEBサイト運用を強力にサポートしてくれます。
保守に加えて、サイトの改修や運用サポート、新規のご相談まで幅広く対応可能です。
トラブル発生時やメンテナンスの際には、窓口担当者と技術担当が連携し、迅速かつ柔軟に対応。
さらに、WP Upsでは、WordPressの制作・開発・運用までを一貫してサポート。
既存サイトの改修やブランディングのご相談、独自機能の実装など、高度なカスタマイズにも対応し、ハイクオリティなサービスを提供してくれます。
おすすめポイント
- WordPressに専門特化したエンジニアが対応し、お客様に安心を提供
- トラブル発生時やメンテナンス時も、迅速かつ丁寧な対応でサポート
- 保守だけでなく、制作・開発・運用まで一貫して対応可能

- 運営会社:エムクア合同会社
- 会社所在地:京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地 協栄ビル2階
- 特徴:運用サポートの他、表示トラブルやハッキング被害にも対応可能
WPプロサポは、WordPressサイトに特化したトラブル復旧サービスです。
WordPressは世界中で広く利用されているCMSですが、その普及に伴い、ハッキング被害や表示不具合、ログイントラブルといった問題も増加しています。
WPプロサポは、これらのWordPressサイトに発生するあらゆる不具合を、専門知識を持ったスタッフが迅速かつ確実に解決し、サイトを正常な状態に復旧させることを目的としています。
なお、トラブル復旧サービスの他、WordPressサイトの管理運用サービスも提供しております。
おすすめポイント
- WordPress運用、管理、修正作業にも対応可能
- 基本料金や事前の調査費用は一切かからず、万が一復旧できない場合は費用が発生しないため、安心して依頼
- ハッキング被害、表示不具合、ログイン不具合、サイト移行、リカバリー対応など、WordPressサイトの多岐にわたる問題に対応可能
CODING BEAR@WordPress保守
出典:https://coding-bear.com/menu/wordpress-support/
- 運営会社:ドーン株式会社
- 会社所在地:東京都港区芝大門1-10-18 PMO芝大門2F
- 実績:実績数1,350件以上(構築)
@WordPress保守は、「完全内製」「安心品質」「明朗価格」を特長とする、コーディング・フロントエンド専業のリーディングカンパニー、CODING BEARが提供するWordPress保守サービスです。これまでに1,350件以上のWordPressサイト構築実績を重ねており、導入・開発・保守において豊富なノウハウと確かな技術を有しています。
保守サービスはすべて外注を一切使わず、23名の社員全員による「完全内製」でスタッフが自社で基礎から育成された、コーディング・フロントエンドの専門家であり、お客様の大切なサイトを丁寧に保守します。その結果、コーディング事業のリピート率は92.29%と非常に高く、多くのお客様から信頼されています。
おすすめポイント
- 完全内製。直接雇用スタッフによる高品質な対応
- わかりやすい4つの料金プラン
- コーディングとフロントエンドに特化し12年以上の実績
WordPress保守サービス
出典:https://webmo.co.jp/service/wp-support/index.html
- 運営会社:ウェブモ株式会社
- 会社所在地:神奈川県川崎市高津区久本1-6-8 21号室
- 実績:実績数1,500件以上
アップデートからセキュリティまでWordPressの専門家におまかせ。
サイトの稼働状況を常に監視し、トラブル発生時には即座にメールで通知。これにより、トラブルの早期発見・対応が可能となり、安心して運営を続けることができます。
プラグインやテーマの更新は互換性を確認のうえ実施し、万が一不具合があっても、元の状態に復元可能です。さらに、画像の差し替えや文章の修正など、日々の更新作業も代行し、運営の負担を軽減。本来の業務に集中できる環境を提供してくれます。
おすすめポイント
- 常時監視とセキュリティ対策により、サイトの安全性を確保
- 不具合が発生した場合でも、元の状態へ復元可能
- 業務負担を減らす、安心の更新代行サービス
CMSpro
出典:https://cms-professional.net
- 運営会社:リンヤ株式会社
- 会社所在地:東京都港区芝浦3-14-8芝浦ワンハンドレッドビル2F
- 実績:2,700件以上の実績(構築含む)
CMSproでは、ホームページの「保守管理」と「WEB集客サポート」を組み合わせ、集客できるホームページへと育てていきます。単なる管理にとどまらず、成果を生み出すWEBサイト運用を提案してくれます。
保守管理では、WordPress本体やテーマ、プラグインの更新をはじめ、定期的にセキュリティチェックを実施。また、ホームページデータのバックアップも取得しており、万が一のトラブルにも迅速に対応できる体制が整えられています。
他社にはない特長として、保守サービスにWEB集客のサポートが含まれています。
これまでに2,700件以上のホームページ制作・保守管理・集客支援を行ってきたCMSproならではの豊富なノウハウを活かし、お客様のホームページを「問い合わせを獲得できる集客力のあるサイト」へと育てていくことが可能です。
おすすめポイント
- 他社にはない「WEB集客サポート」が標準搭載
- WEB制作・保守・SEO・広告など含め、2,700件以上の豊富な実績
WP保守工房
出典:https://support.wp-kobo.com
- 運営会社:株式会社 DMZ
- 会社所在地:東京都新宿区新宿6-27-28-309
- 実績:長年のWordPress実績有り
WP保守工房は、WordPress保守・管理の「面倒」「難しい」を解決してくれます。
月額0円から始められるチケット制を採用しており、WordPressサイトの保守・運用などの作業を「必要なときに必要な作業分だけ」依頼できるため、継続的な固定費や不要な作業コストを大幅に削減できます。
長年のWordPress運用実績があり、システム開発からインフラ、ネットワーク、セキュリティ対策まで、あらゆる技術領域に対応可能。しかも、すべて自社内の経験豊富なエンジニアが一貫して対応してくれるため、スムーズで高品質な保守体制を実現しています。
おすすめポイント
- 月額0円からのチケット制
- サーバーから開発・セキュリティまで自社一貫対応
- WordPressサイトの全作業に対応可能
WordPress保守・管理サービスを利用するメリット
専門知識がなくてもサイト運用が可能
サイト運用には保守作業が必須ですが、安全に保守を行うには高度な専門知識が必要です。そこで、外部サービスを利用すれば、専門知識がなくても安全かつ効率的なサイト運用が可能になります。
業務効率が上がる
保守運用はリスク管理の一環であり、日々の作業には時間と労力を要します。
そのため、知識のない人に一から勉強させて任せるよりも、外部の専門業者に依頼する方が効率的です。これにより、本来の業務に集中できる時間が増え、全体の業務効率の向上につながります。
コンテンツ管理など一括で行える
ホームページで利益を上げるには、ターゲットに合ったコンテンツ提供が重要です。
コンテンツ制作やSEO対策を含む保守サービスを活用すれば、専門知識がなくても効果的なサイト運営が可能となり、売上や業務効率の向上が期待できます。これらの知識を持った専門スタッフがいない場合は、外部サービスの利用を検討するとよいでしょう。
WordPress保守・運用サービスが依頼できるおすすめ業者のまとめ
今回ご紹介したWordPress保守・管理サービスのおすすめ業者は、いずれも「実績」と「信頼」に定評があり、それぞれに独自の強みを持っています。どの業者が自分に合っているかを見極め、まずは相談してみるところから始めてみてはいかがでしょうか。
あなたにとって最適なサポートを見つけ、安心・安全なサイト運営を実現しましょう。
ツナググについて
カテゴリー
ビジネスの業種
- その他の業種(381)
- エンタメ・アニメ(51)
- ネットサービス(228)
- ファッション(55)
- 不動産(18)
- 商業・小売(93)
- 外食・食品サービス(58)
- 広告・出版・マスコミ(51)
- 教育(94)
- 製造業(74)
- 観光・旅行(26)
- 金融(4)
プレスリリースランキング
-
熊本地震からの復興のシンボルに! 「多機能型フットボールセン…
プラスソーシャルインベス…
-
エムクアは2021年よりホームページ制作、Webマーケティン…
エムクアテクノロジー
-
創業140年。膳所の西久商店は美味しいお米を通して日本の家庭…
お米のことなら西久商店
-
【児童教育現場向け】 勉強が苦手な子たちが、ゲーム感覚で学べ…
一般社団法人五感脳トレー…
-
1年中新卒採用に挑む会社
株式会社イベント21
Start Today!
発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。
プレスリリース無料配信のお申し込み