
WordPress(ワードプレス)は、サイトやブログの作成をすることができるコンテンツ管理システムの一つです。全世界のサイトやブログの概ね半数が、このWordPressを使用したコンテンツであると言われております。
全世界で使用者数が多い理由の一つとして、プログラミングの知識がない方も簡単にサイトやブログを作成し、かつ、ご自身で記事の投稿や管理がしやすいことが挙げられます。
しかし、ご自身でサイトやブログを制作される方のほとんどは、本業をお持ちのためコンテンツ管理のために時間を割くと本末転倒になることもあります。
ホームページを制作される目的は、そのサイトに顧客が訪れ、サービスの提供につながることがほとんどです。
そのホームページやブログを制作することを目的とし、その目的達成のための手段がWordPressの勉強となれば、本業のサービスの向上や顧客の獲得にはつながりません。
そのため、サイトの初期段階のカスタマイズや日々の管理に時間をかけないよう外注される方も多いと思われますので、この記事では、WordPressサイト制作でおすすめの外注先業者11選をご紹介します。
※掲載情報は2025年9月時点のものとなります。最新情報は、各公式サイトでご確認ください。
①エムクアWEBサポート
出典:エムクアWEBサポート
エムクアWEBサポートは、WEB領域のデジタルマーケティング業界で10年以上の実績を持ち、ビジネス分析のコンサルティングから技術的な実現まで、ワンストップで支援を行うことができるサービスです。
取引先も大手企業から自治体、学校や海外企業まで、多岐の分野に渡ります。
サービスの内容も豊富で、デザインだけにこだわったサイトではなく、初期の構築の段階でSEO対策を施し、各業種に合わせた集客につながることを意識したサイトの構築を基本としております。
エムクアWEBサポートのおすすめポイント
・WEBデザインの国家資格を持ったスタッフがサイトのデザインを制作
・WEB制作の段階でWordPressとそれ以外の選択ができる
・WEBマーケティングの強みを生かし、アクセス解析や内部SEOの対策が可能・コンサルティングサービスの一つとして、サイトの運用代行や長期的なサポート体制が充実している
・WEB以外の集客対策として、会社のパンフレットをはじめとするDMの作成や営業販促物の作成サービスが充実している
公式サイト :https://portal-th.com/
②ワプツク
出典:ワプツク
ワプツクは、すべての作業を国内の自社で完結することが特徴です。
WordPressは、世界中の方が利用されており、その制作チームも星の数ほどになるため、賃金単価の低い国に丸投げで委託して、安価にフォーマットを使いまわすサービスも存在します。
しかし、こちらの会社は、孫請けのような形態は一切とらず、すべての作業を自社で行うことにより、顧客からの細かな仕様に応えられるよう徹底しております。
ワプツクのおすすめポイント
・細かな仕様に対応が可能
・WordPressに特化したサービスを展開し、13年の経験と累計1,000件を超える実績
・複雑なサイトの構築も可能
・納期を早める有料サービス有り(早め:合計金額の20%up、納期特急:合計金額の50%up)
・デザインデータの入稿によりHTMLのコーディング代行からWordPress制作代行まで可能
公式サイト :https://waputuku.com/#faq
③WEBサイト修正セーフリペア
WEBサイト修正セーフリペアの特徴は、他社が制作したWEBサイトの修正や急な更新作業をスポットで受注が可能なことです。
WordPressで作成したホームページやブログはプログラミングの知識が不要とはいえ、いざ更新や修正をする際、マニュアルどおりには動作が反映されないことも多々あります。
そのようなときに制作を受注した業者と連絡を取ることができ、すぐに対応が可能な場合もありますが、安価に制作を請け負いアフターフォローは高額な請求をされることもあります。
しかし、WEBサイト修正セーフリペアでは、格安スポットサービスを展開しており、このような悩みを解決することに重点を置いております。
WEBサイト修正セーフリペアのおすすめポイント
・専門スタッフが常駐しているため、急なサイトの更新や修正が安価で発注できる
・他社で制作されたサイトの修正作業を依頼できる
・簡易な修正の場合、短時間で作業を完結する
・日々変わるSEO対策も最新のAIを利用し、最適化作業が可能
・スポット作業だけではなく、長期のサポート体制も整備されている
公式サイト :https://kaiteki.earthcareer.me/
④コスモ企画
出典:コスモ企画
コスモ企画は、初めてホームページやブログといったサイトを構築される方に人気の制作会社です。
特徴は、WordPressを使った企画からサイト構築後のメンテナンスの相談まで自社で行うことができることです。
また、初心者向けのサービスに強みがあるため、サイトの構築後、管理画面のマニュアルも作成し、顧客の目線に立っております。
事業を始めるが、どのようにWordPressを使ってホームページを制作したら良いか、入り口が分からない方も多いと思われますが、そのような方にはこの会社をおすすめします。
コスモ企画のおすすめポイント
・ビジネスの基本は信頼関係であることを理念に業務をすすめている点
・Web制作会社として30年以上の実績
・ドメインの取得、サーバーの案内、WordPressの設置から運用、アフターフォロー等、一貫したサービスの展開
・レンタルサーバーのセキュリティの高さ
・安価な導入を希望される方に向けたテンプレートプラン有り
公式サイト :https://www.web-cosmo.net
⑤サイトエンジン
出典:サイトエンジン
サイトエンジンは、WordPressを通じて、売上アップと採用のためのマーケティング支援を主に行っているサービスです。
売上アップのために最重要とされる項目は、そのサイトへの訪問件数と訪問者の分析です。
また、マーケティングで必要となる要素として、最小限の費用で最大限の効果を発揮できる仕組みづくりとPDCAによるサイトの更新が挙げられます。
サイトエンジンは、効果的に集客ができるよう競合調査や、ペルソナの設計、カスタマージャーニー、アクセス解析など様々なサービスを展開しております。
サイトエンジンのおすすめポイント
・戦略・企画段階で競合となりえる企業のサイト調査、分析を行い、調査と分析に責任を持つこと
・サイト構造、集客に必要なキーワードなどをデータから読み取り、SEOを意識したコンテンツ制作、サイト制作をサポート
・コンテンツは、AI活用によりコストを抑えたホワイトペーパー制作を実現
・業務をAIワークフローに置き換えて自動化を実現
・採用サイトのコンテンツ制作を丸ごと代行を依頼できる
公式サイト :https://www.siteengine.co.jp
⑥サブトック
出典:サブトック
サブトックは、集客に特化したサイトの制作を展開していることが魅力の一つです。
新しくビジネスを始められる個人事業主や企業は、ホームページの制作に時間を割くことが難しい場合も多く、ついつい後回しになることがあります。
そのよう場合も集客対策を得意とする同サービスを利用し、オリジナルサイトの制作や運用、SEO対策やWEBマーケティングを通じてビジネスチャンスを拡大することができます。
サブトックのおすすめポイント
・サイトの制作から運用まで格安で依頼できる
・月額費用の中に簡易なサイトの修正サービスも含まれており、専門スタッフに相談しやすい体制が整えられている
・集客に特化したサイトの制作を行なっているためアクセス解析やマーケティングの強みがある
・毎月、レポートが提出されるため、Google検索からどのようにサイトに辿り着き、検索順位やクリック数を把握し、改善につなぐことができる
・構成から制作までオンラインで完結するため、煩わしい打ち合わせの時間を割くことなく、事業に集中できる
公式サイト :https://sabusuku.portal-th.com/
⑦リラクス
出典:リラクス
リラクスは、ホームページやブログといったサイトの構築を目的とするのではなく、むしろ既存のサイトを、よりグレードアップする際に向いている会社です。
同社の強みとしては、既存のサイト内の導線やコンテンツの強化によるアクセス数の上昇、データ解析や分析といったサービスが充実しているところにあります。
また、必要に応じてWordPressのサーバー移行をドメインそのままで行うなど他社との差別化もあり、すでにホームページなどを運用しておられ、アクセス数が伸び悩んでおられる方には強い味方になります。
リラクスのおすすめポイント
・社内でサイトの運営ができるようコンサルティングサービスがある
・長期契約ではなく、サイトの悩みのみを解決するスポット契約がある
・SEOとコンバージョン率改善の両軸でサイトの成果を最大化する
・WebサイトからのCVを増やすための分析・改善の企画から施策実行までを継続的に行う
・Webサイトの設計・デザイン・実装を一気通貫で行う
公式サイト :https://rilaks.jp
⑧アフェティリア
出典:アフェティリア
アフェティリアの特徴は、個別レッスンのサービスを展開していることです。
当然ですが、WordPressを使用したサイトの制作も行っておりますが、ご自身で途中まで作成したサイトや既存のサイトのデザインの構成変更など、完成まで後少しといった方にとっては大きな味方になります。
また、有料にはなりますが、zoomを利用した相談会もあり、細かな仕様など文字にすることが難しい悩みも口頭で伝え、解決に導くサービスもあります。
アフェティリアのおすすめポイント
・0からサイトを制作する際、顧客のイメージをヒアリングし、最適なサイトの構築を提案する
・独自ドメイン、レンタルサーバーの契約代行サービスはないものの伴走支援があり、サポートサービスを受けられる
・ロゴ、写真などの用意が難しい場合は、同社が有料で素材を用意するサービスがある
・ホームページ1日作成会など、制作代行だけではなく、顧客の自立に向けたサービスを展開している
・対面またはzoomを使用した個別レッスンが充実しているため、きめ細やかに顧客のニーズを把握し、解決に導く
公式サイト :https://www.afetiria.net
⑨ソシオラ
出典:ソシオラ
ソシオラは、創業10年を超え、業界では老舗と呼ばれる会社です。
社員は、ディレクター、デザイナー、エンジニア、広告運用者のみの点が特徴です。
これまでプッシュ型の営業をせず、口コミのみで企業等から1,000件以上のサイト構築や運営業務を請け負っております。
WordPressにおけるホームページの制作やブログの制作も多数の実績があり、これまでに様々な業種のサイトを構築されております。
また、難易度が高い問題もパートナー企業と連携し、解決することも強みの一つです。
ソシオラのおすすめポイント
・プッシュ型の営業がないため、安心して初期相談ができる
・大手の上場企業から個人事業主まで幅広く業務を請け負っており注文に合わせた対応をする
・1,000件以上の実績があり、ホームページの制作から運用までワンストップで行う
・前身がコーティング代行の事業であったため、コーティングからWordPress化の実績が豊富
・パートナー企業との連携により、難易度や緊急度の高い課題の解決を得意とする
公式サイト :https://sociola.co.jp
⑩インスパイアデザイン
出典:インスパイアデザイン
インスパイアデザインの特徴は、この業界では珍しくWordPressに特化したサービスを提供していることです。
通常、HTML形式を含む複数のプログラミング言語を取り扱い、その中の一つにWordPressでのサイトの構築がありますが、これまでに300社以上、1,000件以上のホームページを制作しております。
創業13年の歴史のなかで、PRポイントは、大手企業や行政機関のサイトに携わってきた実績です。
特にBtoBを専門としたサイトの構築には自信を持っており、同社のホームページに掲載されている過去のお客様には有名な企業が名前を連ねております。
公式サイト :https://inspire-design.net
インスパイアデザインのおすすめポイント
・WordPressに特化してサイトを構築すること
・WordPressを使用してサイトを運営している場合、プラグイン開発代行といったサービスの提供がある
・サーバーの契約、導入、構築代行といったサービスの提供はないが、パートナー企業への紹介が可能
・納品後の運用やカスタマイズの変更など、時点修正が可能なアフタフォローが充実
・プロジェクトの進め方はオンラインが中心
⑪モアフィールド
出典:モアフィールド
モアフィールドは代表が税理士事務所や社会保険労務士事務所の勤務経験を持ち、コンサルタントとして活動されている異色の会社です。
単なる制作会社としてではなく、最適なWeb領域を提案することにより、これまでの経験を最大限に生かし、顧客のニーズに応えることに注力しております。
コンテンツの制作会社でありながら、「制作会社ではなく事業支援会社」と公言されており、初めて事業を興される方や現在の事業に悩みを抱えておられる方にとっては強い味方となります。
また、コーティングやWordPress実装を請け負っている実績が100社以上あることも特徴です。
モアフィールドのおすすめポイント
・プログラマーがWordPressでサイトを制作するのではなく、これまでの経験から外注元のニーズに応じたサイト制作を行う
・緊急時にも対応できるよう土日祝日・夜間の業務も行っている
・発注元の予算や内容、納期に合わせて費用が変わるため、柔軟な受注が可能
・ドメイン取得やレンタルサーバーの設定、サーバーへのアップロード作業等も代行が可能
・基本的には納品完了後に、長期的なパートナーとして伴走支援をされる
公式サイト :https://more-field.co.jp
信頼できる業者選びが安心につながる
いかがでしたか?
ホームページやブログはその方や企業の顔と言えます。
昨今は、そのサイトへ誘導するためにSNS等、様々な入口が存在しますが、一方でサイトに魅力がないと顧客の獲得にはつながらず、見落とされることもあります。
WordPressを使用して、一からご自身で制作できる方もおられますが、ほとんどの方は知識がなく、外注されることが多いと思われます。
受注できる企業やサービスはたくさんありますが、信用できるものは一部です。
外注先を選定される際は、ご自身のニーズにできるだけ沿ったサイトを構築できるよう、事前に一つひとつのサービスを確認しておくことをおすすめします。
ツナググについて
カテゴリー
ビジネスの業種
- その他の業種(381)
- エンタメ・アニメ(51)
- ネットサービス(228)
- ファッション(55)
- 不動産(18)
- 商業・小売(93)
- 外食・食品サービス(58)
- 広告・出版・マスコミ(51)
- 教育(94)
- 製造業(74)
- 観光・旅行(26)
- 金融(4)
プレスリリースランキング
-
熊本地震からの復興のシンボルに! 「多機能型フットボールセン…
プラスソーシャルインベス…
-
エムクアは2021年よりホームページ制作、Webマーケティン…
エムクアテクノロジー
-
創業140年。膳所の西久商店は美味しいお米を通して日本の家庭…
お米のことなら西久商店
-
【児童教育現場向け】 勉強が苦手な子たちが、ゲーム感覚で学べ…
一般社団法人五感脳トレー…
-
1年中新卒採用に挑む会社
株式会社イベント21
Start Today!
発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。
プレスリリース無料配信のお申し込み