トップ > プレスリリース一覧  > その他

未来を担う子どもたちの学びを支えたい!生駒市の民間学童保育のはこにわがクラウドファンディング開始

2025.02.01

学童保育のはこにわ
その他 教育 奈良県

奈良県生駒市の『学童保育のはこにわ』は、子どもたちの「考える力」「伝える力」を育む学びの場を守るため、クラウドファンディングを開始しました。質の書籍や教材の導入、体験型学習の充実を目指し、支援を募っています。未来を担う子どもたちが自由に学び、成長できる環境を提供するため、皆さまの温かいご支援をお願いいたします。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。 ▶プロジェクトページ https://readyfor.jp/projects/hakoniwa

放課後の子どもたちの居場所づくりが社会課題に

近年、共働き世帯の増加に伴い、放課後の子どもたちの居場所づくりが重要な社会課題となっています。厚生労働省の統計によると、共働き世帯は1997年に専業主婦世帯を上回って以来、増加の一途をたどっており、2023年には約7割の世帯が共働きとなっています。この社会変化に伴い、放課後の子どもたちの安全で豊かな居場所の確保が急務となっています。

特に重要なのは、単なる「預かりの場所」から、子どもたちの「考える力・読み解く力・伝える力」を育む質の高い教育環境への転換です。子どもたちは放課後の時間を通じて、重要な学びや成長の機会を得ることができます。しかし、現状の学童保育では、人材不足や施設の収容能力の限界から、十分な教育的サポートを提供できていない現状があります。

奈良県生駒市においても、新興住宅地としての特性から、若い子育て世代が増加しており、従来の学童保育に加えて、子どもたちの創造性や学びを支援する新しい形の放課後の居場所が強く求められています。特に、共働き世帯の増加に伴い、質の高い放課後支援へのニーズは年々高まっています。

クラウドファンディングで次世代の学童保育を実現

この社会的ニーズに応えるため、学童保育のはこにわでは、クラウドファンディングサイト「ReadyFor」にて、子どもたちの学びの環境をさらに充実させるためのプロジェクトを開始しました。本プロジェクトでは、教材や図書の充実を通じて、子どもたちの創造的な学びをサポートすることを目指しています。

具体的な取り組みとして、第一に、子どもたちの年齢や興味に応じた多様な教材の導入を計画しています。プログラミング教材から自然科学実験キット、芸術創作用具まで、幅広い学びの機会を提供できる教材を揃えることで、子どもたち一人ひとりの興味関心に応じた学習環境を整備します。

第二に、質の高い図書の充実を図ります。読み聞かせに適した絵本から、調べ学習に使える図鑑、文学作品まで、子どもたちの知的好奇心を刺激する書籍を計画的に導入していきます。これにより、子どもたちが自主的に学び、想像力を広げる機会を創出します。

支援者の方々には、以下の魅力的な返礼品をご用意しております。
・5,000円コース:子どもたちの心のこもった手作りお礼カード
・10,000円コース:子どもたちが創作したオリジナル作品
・20,000円コース:スポット利用5回分
など、はこにわならではの魅力的な返礼品をご用意しております。

皆様からのご支援は、子どもたちの学びの環境づくりに直接活用させていただきます。

学童保育のはこにわ 施設概要

学童保育のはこにわは、生駒駅から徒歩7分という好アクセスの場所に位置し、最大30名までの少人数制できめ細やかな保育を提供しています。施設内は明るく開放的な空間を確保し、子どもたちが伸び伸びと過ごせる環境を整えています。また、長期休暇中の利用にも対応し、保護者の方々のニーズに応じた柔軟な受け入れ体制を整えています。

当施設の特徴は、単なる預かりの場所ではなく、子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら、創造性を育む環境づくりに力を入れていることです。毎日の活動では、宿題のサポートはもちろんのこと、読書や創作活動を通じて、子どもたちが自主的に学び、考え、表現する力を伸ばせるようなプログラムを提供しています。

また、季節の行事や特別活動を通じて、子どもたちが様々な経験を積み重ねられる機会も設けています。地域の方々との交流や自然体験活動なども取り入れ、子どもたちの社会性や環境への意識も育んでいます。スタッフは全員、子どもの発達支援に関する専門的な知識を持ち、定期的な研修を通じてスキルアップを図っています。

私たちは、「子どもたちが安心して過ごせる場所」であることはもちろん、「明日が楽しみになる場所」「新しい発見のある場所」として、子どもたちの健やかな成長をサポートしていきます。

【プロジェクト詳細】
クラウドファンディングサイト:ReadyFor
プロジェクト名:奈良県生駒市の子どもたちの未来を育む学び場支援!学童保育のはこにわ
URL:https://readyfor.jp/projects/hakoniwa

【お問い合わせ先】
学童保育のはこにわ
住所:奈良県生駒市元町2丁目3-19
TEL:0743-220-1622
HP:https://hakoniwa.kids/
Email:ikoma@hakoniwa.kids

学童保育のはこにわの事業概要

    • 事業名
    • 学童保育のはこにわ
    • 業種
    • 教育
    • 事業内容
    • 学童保育事業
    • 所在地
    • 生駒市元町2丁目3-19
    • 電話番号
    • 0743-20-1622

関連プレスリリース

配信区分が同じプレスリリース

業種が同じプレスリリース

Start Today!

発信することを始めよう

発信することを始めよう

ツナググはプレスリリース無料配信サービスです。ツナググを利用することで企業・団体・お店様は、新商品・新サービスの情報をマスコミや一般のお客様にプレスリリースとして配信することができます。広報活動でプレスリリースを配信することで、メディアや第三者の報道により新サービスをPRできる可能性があります。ツナググのプレスリリース無料配信サービスでは、SNS(facebookとTwitter)にお客様が配信されたプレスリリース記事が自動で投稿されますので、配信記事がSNSで拡散される可能性もございます。プレスリリース・ニュースリリースは企業活動を正しく発信する、一般的な広報手段としてとても有効ですので、是非この機会にプレスリリースを無料で配信できるツナググを利用してみてください。

プレスリリース無料配信のお申し込み
ツナググ | プレスリリース・ニュースリリース無料配信 | 会社・お店のPR

プレスリリース無料配信ならツナググ